保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士資格取得までの奮闘日記

グルグル?

2021年05月25日

保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園小田原園にて保育補助として働いているヒマワリです?今日のいちご組さんは、制作をしました紙皿に好きな色のクーピーで、グルグルお絵かきをしたのですが、みんなニコニコ✨ ウンウンとうなずいて描いている子、集中している子は、もっと描きたーい❗と、おしまいにできなかったり。我が子に、廃品を使ってひたすら制作をした事を思い出します。やっぱり制作って、自分で考えながら作るので楽しいですよね?

 

~勉強~ 「子ども家庭福祉」過去問

◎「保育所保育指針」第2章「保育の内容」の「保育の実施に関して留意すべき事項」

…子どもの国籍や文化の違いを認め、互いに尊重する心を育てるようにする事。(ここでは、外国籍の子どもに対しての文なので、人格ではなく国籍と覚えます!)

…子どもの性差や個人差にも留意しつつ、性別などによる固定的な意識を植え付けることがないようにする事。(ここでは、男の子だから女の子だからと、決めつけてはいけないという事!)

…保育士等は、一人ひとりの子どもの発達過程やその連続性を踏まえて、保育のねらいや内容を柔軟に取り扱うとともに、児童の人権養護に努めなければならない。

 

◎里親の委託児童数及び児童福祉施設の現員の少ない順に…

①児童心理治療施設        →1366人

②乳児院                           →2678人

③里親委託                       →5556人

④児童養護施設24908人 →24908人

 

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数