保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園小田原園にて保育補助として働いているヒマワリです
今日から新年度となり、新しいお友達が入園しました。お母さんと離れる事や、新しい環境に慣れるまで、泣いてしまう場面が多いと思うのですがゆっくりと子どもたちとの関係を作り、笑顔で過ごせる様になって欲しいと思います
今日の勉強は「教育原理」です。
◎障がい者の権利に関する条約
◦障がい者に関する社会全体の意識を向上させ、並びに障がい者の権利及び尊厳に対する尊重を育成すること。
◦あらゆる活動分野における障がい者に関する定型化された観念、偏見及び有害な慣行(性及び年齢に基づくものを含む)と戦うこと。
◦障がい者の能力及び貢献に関する意識を向上させること。
◎「教育基本法」第16条
◦教育は不当な支配に服することなく、この法律及び他の法律の定めるところにより行われるべきものであり、教育行政は、国と地方公共団体との適切な役割分担及び相互の協力の下、公平かつ適切に行われなければならない。
◎「幼保連携型認定こども園教育、保育要項」第1章「総則」の第3「幼保連携型認定こども園として特に配慮すべき事項」
◦当核幼保連携型認定こども園に入園した年齢により集団生活の経験年数が異なる園児がいることに配慮する等、0歳から小学校就学前までの一貫した教育及び保育を園児の発達や学びの連続性を考慮して展開していくこと。特に3歳以上については入園する園児が多いことや同一学年の園児で編制される学級の中で生活することなどを踏まえ、家庭や他の保育施設等との連携や引き継ぎを円滑に行うとともに、環境の工夫をすること。
もう少しで本番です‼️緊張してきました先日、模擬試験を受験しましたが、本番さながらの時間割りでしたので、時間内に問題を解く事の練習にもなりました‼️オススメです
https://www.sunrise-school.jp/mogi/