保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園小田原園にて、保育補助として働いているヒマワリです?
今日は、もも組さんといちご組さんで、一緒にお散歩へ出掛けました?もも組さんは月齢が揃っていないので、まだ午前寝の子は保育室で過ごしました。鯉を見たりめだかを見たりしていると、通りがかる地域の方々がニッコリ笑いかけて下さり✨私も一緒に嬉しい気持ちになりました?自然と人を笑顔にさせてしまう子どもの力に、凄いなぁ✨と思わされました☺️
◊社会福祉の学習◊
・戦後の日本の総人口は増加してきた。1950年は約8320万人であったが、1960年には約9340万人。1970年には1億372万人、1980年には約1億1706万人と増え続け、2010年には1億2800万人にまで増えた。その後、人口減少に転じ、今後も減少していくと予測されている。
・戦後直後の第1次ベビーブームの後、1950年ごろから出生率は低下、1989年、1.58を下回る。更に出生率は低下し続け、2005年に1.26の最低値を記録した。
・その後、微増したが人口減少の傾向にあるのに変わりない。