保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士資格取得までの奮闘日記

保育士資格取得までの奮闘日記③

2021年01月10日

保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園 小田原園にて保育補助として働いているヒマワリです

~勉強~

社会的養護について

次の文は「里親委託ガイドライン」の一部である。正しい組み合わせを一つ選びなさい。という問題がありました。

家族は社会の基本的集団であり家族を基本とした家庭は子どもの成長、福祉及び保護にとって最も自然な環境である。このため保護者による養育が不十分又は養育を受ける事が望めない(A社会的養護)の全ての子どもの(B代替的養護)は(C家庭養護)が望ましく、養子縁組里親を含む(D里親委託)を原則として検討する。

この問いはA以外は不正解となりました。社会的養護→補完的養護ではなく代替的養護→家庭的ではなく家庭養護→里親委託が正解。児童虐待が増えている世の中‥とても悲しい事ですが、この様な制度で幸せに生活出来るのであれば嬉しいです。出題の可能性が高いと思われるので正しく覚えていきたいと思います。

小田原園では、今日はとっても風が強かったのですがもも組のお散歩に行きました。一歳を過ぎると自分で歩きたい気持ちもしっかりしている様子で、順番に先生と手を繋ぎながら歩きました一緒に歩いていると地域の方々から「おはよう」「かわいいね」等笑顔で話しかけて下さいます。子どもたちを通して地域の方々とお話出来る機会をもらえている事は、幸せな事だなぁと感じました。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数