保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園小田原園にて保育補助として働いているヒマワリです
今日の勉強は。。子どもの食と栄養です。
◎肥満度
◦乳児‥カウプ数
→体重÷身長÷身長×10この式は問題に出てきたので忘れないようにします!
◦成人‥BMI
◦児童、学生‥ローレル指数
◎乳幼児栄養調査における2~6歳の朝食習慣に関する問題。
◦朝食を必ず食べる子どもの割合について、子どもの起床時刻別に見ると、平日休日とも午前6時前が最も高い。→正解。この問題は、6時前ではなく7時前と考えてしまい、不正解に。必ず食べている子の割合が高いのは、こんなに早く起きている子どもなのだと知り、びっくりしました。
◎第3次食育推進基本計画における食育の推進に関する施策についてな基本的な方針の一部。
◦若い世代を中心とした食育の推進→正解。
◦健康寿命の延伸につながる食育の推進→これは、食料自給率の向上と考えてしまい不正解に。バランスのとれた食事を考えれば健康寿命につながったので、気を付けて覚えます!
◦食文化の継承に向けた食育の推進→正解。