保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士資格取得までの奮闘日記

室内遊び?

2021年07月19日

保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園小田原園にて、保育補助として働いているヒマワリです?

梅雨もすっかり明け、夏❗本番となりました?️小田原園では、水遊びをしましたが、まだ体調の悪い子ども達が多かったので、水遊び組と保育室で過ごす組に別れて過ごしました。保育室組の子ども達は、おもちゃを並べてボーリングに見立てた遊びに誘うと✨「私もやりたーい✨」と言って、順番に倒して遊びました?横一列に並べたり、二列にしてみたり?「これは倒れる?」と言って、他のおもちゃを持ってきて?と、遊びがどんどん広がりました✨早く体調が戻って、みんなで水遊びが出来ますように?

 

~復習~  社会福祉

◎社会福祉行財政に関する記述。

・厚生労働省の2017年度一般会計予算における社会保障関係費の内訳は、多い順に並べると、医療、年金、福祉等、介護、雇用となっている。

・2015年度の生活保護に要する費用のうち、約半数を医療扶助が占めている。

・介護保険制度にかかる総費用は、2000年と2015年を比較すると、2倍以上の伸びとなっている。

◎相談援助の方法、技術に関する記述。

・アウトリーチとは、支援の必要な状況であるにもかかわらず、それを認識していない、あるいは支援につながっていない利用者に対して、支援者から援助につなげるための働きかけを行うことである。

・ケアカンファレンスとは、支援に関する情報を共有し、組織的な支援計画を作成するための会議への参画及び会議を運営することである。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数