保育士資格取得の勉強をしながらサンライズキッズ保育園小田原園にて保育補助として働いているヒマワリです
明日は、いよいよ卒園式です。小さいなりにも、サンライズキッズ保育園を卒園する事、新しい保育園に行く事を分かっているりんご組さんいっぱい出来る事も増え、1日1日の成長がビックリするくらい早いなぁ‥と感じています。。明日の卒園式が、思い出いっぱいの式になる事を願っています
*今日の勉強は、子ども家庭福祉です。
◎子ども子育て支援事業には‥
①利用者支援事業②地域子育て支援拠点③妊婦健康診査④乳児家庭全戸訪問事業⑤養育支援訪問事業⑥子育て短期支援事業⑦ファミリーサポートセンター事業⑧一時預かり事業⑨延長保育事業⑩病児保育事業⑪放課後児童クラブ⑫実費徴収に係る補足給付を行う事業⑬多様な主体が本制度に参入することを促進するための事業 ⇒が、ある‼️
この、13事業を具体化するため、2014年に各事業に従事する補助的要員の研修制度が制度化された。⇒子育て支援員
◎地域型保育事業
◦小規模保育(定員6人以上19人以下)⇒少人数で家庭的な雰囲気に近い保育を行う。
◦家庭的保育(5人以下)⇒家庭的な雰囲気のもとで少人数の保育を行う
◦居宅訪問型保育⇒障害、疾病などで個別のケアが必要な場合や施設がなくなった場合で保育が必要な場合など、保護者の居宅で1対1で保育を行う。
◦事業所内保育⇒主として従業員の子どものほか、地域において保育を必要とする子どもにも保育を提供する。