保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園小田原園にて保育補助として働いているヒマワリです
今日の小田原園では、午前中はとっても良いお天気でお散歩日和となりました?近くの農園まで行ったのですが、すれ違う地域の方々に「かわいいね~」「行ってらっしゃい」等声を掛けて頂き、子ども達は声を掛けてもらえた事が嬉しかった様で、ニッコリご満悦なお顔で手を振っていました子どもの笑顔や姿から、大人も自然と笑顔になれるパワーを持っているだなぁと改めて感じた1日でした
「子ども家庭福祉の復習」
◎子ども、子育て支援法を基に2015年に作られたのは?→子ども、子育て支援新制度
◎子ども、子育て支援新制度の種類のうち、国が実施主体であるのは?→仕事、子育て両立支援事業
◎子ども、子育て支援新制度の種類のうち、実施主体がどこか→子ども、子育て支援給付・地域子ども、子育て支援事業⇒市町村
◎子ども、子育て支援給付の「子どものための現金給付」の中身は、児童手当である。
◎児童手当の対象児童が施設に入所している場合、児童自身に児童手当が支給される→不正解❌⇒施設の設置者
◎「児童の権利に関する条約」第3条の一部より。…児童に関するすべての措置をとるに当たっては、公的著しくは私的な社会福祉施設、裁判所、行政当局又は立法機関のいずれによって行われるものであっても児童の最善の利益が主として考慮されるものとする。