保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園小田原園にて保育補助として働いているヒマワリです?
今日も朝から暑くなりましたが、3クラス合同で近くの広場までお散歩に出掛けました✨途中で見かける田んぼでは…よーく見ると、アメンボウがいたり、カモがいたり。発見がいっぱいです時より吹く風が気持ち良くて「わぁ~冷たくて気持ちいい~❤️」と子ども達と顔を見合わせてお話しました
~過去問題より~
◎「保育所保育指針」「総則」3「保育の計画及び評価」
・保育所の生活における子どもの発達過程を見通し、生活の連続性、季節の変化などを考慮し、子どもの実態に即した具体的なねらい及び内容を設定すること。
・具体的なねらいが達成されるよう、子どもの生活する姿や発想を大切にして適切な環境を構成し、子どもが主体的に活動できるようにすること。
・保育士等は、子どもの実態や子どもを取り巻く状況の変化などに即して保育の過程を記録するとともに、これらを踏まえ、指導計画に基づく保育の見直しを行い、改善を図ること。
・自らの保育実践の振り返りや職員相互の話し合い等を通じて、専門性の向上及び保育の質の向上のための課題を明確にするとともに、保育所全体の保育の内容に関する認識を深めること。