保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士資格取得までの奮闘日記

鯉さん

2021年05月28日

保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園小田原園にて保育補助として働いているヒマワリです?今日は、カラッと晴れて気持ちの良い1日となりました。川沿いを歩いて「鯉にパンの耳をみんなであげよう‼️」と張り切って出発しましたが、昨日の大雨で水の流も速く、鯉に出会えませんでした「また今度鯉さんにあげようね❗」と子ども達にお話して、楽しみをとっておく事にしました

 

◎過去問の復習

◦「社会福祉事業法」を改め2000年に改正された「社会福祉法」に関する記述。

・「社会福祉事業法」を「社会福祉法」に改正することによって、行政の権限や裁量によって社会福祉事業が実施されるようになった。→ 不正解❌これは、行政の裁量権が大きかった措置制度から利用者の選択で利用できるサービスの幅が広がった。

・「社会福祉事業法」を「社会福祉法」に改正することによって、ホームヘルプサービス、ショートステイ、デイサービス等の在宅福祉サービスの法定化が行われた。→不正解❌これは、在宅福祉サービスについては、1990年の福祉八法改正法改正により、在宅福祉サービスの法定化等が実現した。

 

◦児童福祉施設、機関に関する記述。

・母子生活支援施設は、「母子及び父子並びに寡婦福祉法」によって定められている→不正解❌母子生活支援施設は、「児童福祉法」第38条で定められた施設である!根拠法に引っかかりました…「母子生活支援施設」は、配偶者のない女子又はこれに準ずる事情にある女子及びそな者の監護すばき児童を入所させて保護し、自立の促進のために生活を支援し、退所した者の相談その他の援助を行うことを目的とした施設。

一緒に…

・婦人保護施設の根拠法は?→売春防止法。都道府県や社会福祉法人などにより設置される。DV防止法により、配偶者からの暴力の被害者の保護を行うことができるようになった。相談、援助、指導等にあたるのが売春防止法第35条に規定された婦人相談員!

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数