保育士資格取得の勉強をしながら、サンライズキッズ保育園小田原園にて、保育補助として働いているヒマワリです?
今日もカラッと秋晴れの気持ちの良い1日でしたね?今日は、もも組の歩ける子&いちご&りんご組で、近くの消防署までお散歩に出掛けました?行き帰り、お友達と手を繋いで頑張って歩いていた いちご組さん。帰りはちょっぴりお疲れモード?しゃがんで動かなくなったり、イヤイヤ言ってみたり?でも「○○ちゃんGO~GO~、○○ちゃんGO~GO~‼️」の掛け声に乗って、また歩き始める事が出来ました✨ほんの少しのきっかけで気持ちを切り替える事が出来たなんて素晴らしい✨私もとってもとっても嬉しかったです?またみんなでお散歩行こうね~?
今日の学習は「教育原理&社会的養護」です‼️教育原理では、このところ西洋&日本の教育思想家の復習をしていなかったので?忘れがちに…。
レイブとウェンガー…1990年代に学習理論の1つとして正統的周辺参加を提唱。この理論では、学習は共同体への周知的参加から徐々に十全的参加へと参加度を増していく過程を経るとされる‼️
これは忘れやすいので注意です‼️
社会的養護では、専門職の配置基準がまだまだ不安なので、この辺りも復習が必要です。。?