本日は中筋公園までお散歩に行きました。
ジャングルジムの迷路、ブランコと遊具で遊ぶことができてうれしい子どもたちでした♡
桜や電車が近くで見れてとってもきれいでした!
公園から帰る時間になったら気持ちを切り替えることを頑張っている子どもたちです。声かけの仕方を工夫したいです。
保育士資格取得の勉強では、
令和3年前期後期の保育実習理論の過去問を解きました。
表現遊びの種類について復習しました。
素話 絵本や紙芝居などを使わず語ってお話をする
紙芝居 紙の絵を見せながら演じ手が語ってお話をする
ペープサート 紙人形劇のこと。人や動物の絵を描いた紙に棒をつけたものを動かして演じる。表と裏で別の絵(顔の表情が変わるなど)が描いてある物を動かしながらお話を展開する
エプロンシアター エプロンが舞台。演じ手がエプロンをつけて人形を使ってお話を展開する。ポケットやマジックテープなどのしかけにより、人形がいくつもでてきたり、エプロンにくっついたりする
ペープサート 紙人形劇のこと。人や動物の絵を描いた紙に棒をつけたものを動かして演じる。表と裏で別の絵(顔の表情が変わるなど)が描いてある物を動かしながらお話を展開する