本日は食育と泥んこ遊びをしました。
食育では小松菜を触ったり、匂いをかいだりしました。「おやさいのにおいがするー」と教えてくれたりんご組のお友だちがいて、素敵でした♪
瀬田西公園で、2回目の泥んこ遊びをしました。
前回は裸足で入れなかったいちご組のお友だちも、勇気を出して裸足で水たまりに入ることができました⭐︎
スコップで水をすくって、お椀に入れてからバケツに入れて遊ぶお友だち。お山を作るお友だち。色んな遊び方があるとわかりました!
泥んこ遊びでは、土や水の感触を体験し、五感を刺激することで、想像力や創造性を育むと学びました。
保育士資格取得の勉強では、
令和4年神奈川県の子どもの食と栄養の過去問を解きました。
1〜6歳児の栄養素摂取量、鉄、離乳食の調理、給食だより、離乳食から幼児食の食べ方の変化について学びました。