本日の育脳カリキュラムは英語でした。
12月は家族を表す単語を学んでいます。
お父さんは「father」だけでなく、「dad」や「daddy」と、色々な呼び方があることも勉強しました。
サメさんダンス(ベイビーシャーク)の歌詞を早速覚えている子がいました♪
本日は室内で制作をしました。
クレパスで絵を描いてから、色紙やシールを貼って、一人一人が工夫して作品を作っていました🖍️
写真撮影の時に、子どもたちの表情の変化を上手く撮れるようになりたいです!
11月の制作の時間に子どもたちが絵の具や飾りつけをしていた作品に、サンタさんの帽子をかぶった子どもたちの写真がついて、とってもかわいい作品になっていました🤶
制作や手遊び、ブロックの知識も保育士として働く上で大切だなと思いました⭐︎
保育士資格取得の勉強では、
社会福祉の問題集を解きました。
アウトリーチ、ノーマライゼーションなど、
カタカナの用語がたくさん出てきました。
違いに気をつけて理解しながら覚えたいです。