本日は朝の会に「しあわせなら手をたたこう」、「おもちゃのチャチャチャ」のお歌を歌いました♪
チャチャチャの手拍子がとっても楽しそうでした!
本日は食育の活動を行いました。
りんご組のお友だちが保育園で栽培している大根を収穫してくれました。
収穫された大根をいちご組さんが見て、うれしそうなお顔でした!
大根は給食のお味噌汁の中にも入っていて、お野菜の大切さを知るきっかけになっていたら素敵です。
本日は瀬田西公園に行きました。
子どもたちが一人一人色塗りしてくれたお気に入りの凧で、「見てみてー」と走りながら凧上げしてくれました⭐︎
凧の中にお気に入りの石や枝を入れているお友だちもいました。
「お家でママとパパに見せてね」と聞くとうれしそうな表情をしてくれました♡
保育士資格取得の勉強では、
保育原理、子どもの保健、子どもの食と栄養、保育実習理論の問題を復習しました。
保育士の配置基準について学びました。
「保育所における保育士の数は、乳児おおむね3人、1歳〜3歳未満児6人、3歳〜4歳未満児15人、4歳以上児25人につき、それぞれ1人以上の保育士が必要となる。」
室内での活動やお散歩の時に、子どもたちの安全を考えて行動できるようにしたいです。