保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

代表講師ブログ

学校教育法と保育所保育指針を学ぶ☆

2022年09月22日

みなさん、こんにちは!!

本日は学校教育法と保育所保育指針を学んでいきたいと思います!!

ぜひ、試験対策としてお役立てください♪

 

【令和1年後期試験 教育原理 問3】

次のA~Dのうち、「学校教育法」第 23 条の一部として正しい組み合わせを一つ選びなさい。

 

A 生活を明るく豊かにする音楽、美術、文芸その他の芸術について基礎的な理解と技能を養うこと。

B 日常の会話や、絵本、童話等に親しむことを通じて、言葉の使い方を正しく導くとともに、相手の話を理解しようとする態度を養うこと。

C 身近な社会生活、生命及び自然に対する興味を養い、それらに対する正しい理解と態度及び思考力の芽生えを養うこと。

D 健康、安全で幸福な生活のために必要な習慣を養うとともに、運動を通じて体力を養い、心身の調和的発達を図ること。

 

(組み合わせ)

1            A B

2            A D

3            B C

4            B D

5            C D

 

正解 3

 

解説

A.×

選択肢の文章は「学校教育法」第21条第九号。

音楽、身体表現、造形については、豊かな感性と表現力の芽生えを養うこととされており、「技能を養う」という記述はない。

B.〇

「学校教育法」第23条第四号。

C.〇

「学校教育法」第23条第三号。

D.×

選択肢の文章は「学校教育法」第21条第八号。

健康については、基本的な習慣を養うことや身体諸機能の調和的発達を図ることと記されており、「運動を通じて体力を養う」という記述はない。

 

 

平成30年前期試験 教育基本法

教育原理

【平成30年前期試験 教育原理 問2】

次のうち、「学校教育法」の条文の一部として誤ったものを一つ選びなさい。

 

1 幼稚園に入園することのできる者は、満3歳から、小学校就学の始期に達するまでの幼児とする。

2 幼稚園は、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする。

3 幼稚園においては、第 22 条に規定する目的を実現するための教育を行うほか、幼児期の教育に関する各般の問題につき、保護者及び地域住民その他の関係者からの相談に応じ、必要な情報の提供及び助言を行うなど、家庭及び地域における幼児期の教育の支援に努めるものとする。

4 すべて国民は、児童が心身ともに健やかに生まれ、且つ、育成されるよう努めなければならない。

5 学校においては、別に法律で定めるところにより、幼児、児童、生徒及び学生並びに職員の健康の保持増進を図るため、健康診断を行い、その他その保健に必要な措置を講じなければならない。

 

正解 4

解説

1:〇 「学校教育法」第3章「幼稚園」第26条に記されています。

2:〇 「学校教育法」第3章「幼稚園」第22条に記されています。

3:〇 「学校教育法」第3章「幼稚園」第24条に記されています。

4:×  改正前の「旧:児童福祉法」第1条第1項に記されていた内容です。改正後は、第2条第1項に記されています。

5:〇 「学校教育法」第1章「総則」第12条に記されています。

 

令和4年前期試験 保育所保育指針

保育原理

【令和4年前期試験 保育原理問1】

次の表は、「保育所保育指針」第1章「総則」(2)「養護に関わるねらい及び内容」の一部である。表中の( A )~( C )にあてはまる記述をア~オから選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

 

生命の保持(ねらい)

  •  ( A )
  •  一人一人の子どもが、健康で安全に過ごせるようにする。
  • ( C )
  • 一人一人の子どもの健康増進が、積極的に図られるようにする。

 

情緒の安定(ねらい)

①  一人一人の子どもが、安定感をもって過ごせるようにする。

②  ( B )

③  一人一人の子どもが、周囲から主体として受け止められ、主体として育ち、自分を肯定する気持ちが育まれていくようにする。

④  一人一人の子どもがくつろいで共に過ごし、 心身の疲れが癒されるようにする。

 

ア  一人一人の子どもが、自分の気持ちを安心して表すことができるようにする。

イ  一人一人の子どもが、快適に生活できるようにする。

ウ  一人一人の子どもの生理的欲求が、十分に満たされるようにする。

エ  一人一人の発育に応じて、はう、立つ、歩くなど、十分に体を動かす。

オ  一人一人の生活リズムに応じて、安全な環境の下で十分に午睡をする。

 

(組み合わせ)

A           B            C

1            ア          イ          エ

2            ア          ウ          オ

3            イ          ア          ウ

4            イ          エ          ア

5            ウ          エ          イ

 

正解 3

解説

A)イ  一人一人の子どもが、快適に生活できるようにする。

B)ア  一人一人の子どもが、自分の気持ちを安心して表すことができるようにする。

C)ウ  一人一人の子どもの生理的欲求が十分に満たされるようにする。

 

生命の保持→主に身の回りのこと

情緒の安定→気持ちに関すること

 

いかがでしたでしょうか?!

 

この度、当校では実技試験対策講座のひとつに

新たに『添削講座』を設けました!!!

料金もかなりリーズナブルになっており、ご自宅で取り組めるため無理なく実技試験対策ができますよ♪

▽実技試験対策講座▽

https://www.sunrise-school.jp/schedule/correction_courses.html

 

また、筆記試験対策として模擬試験も実施♪

間近の筆記試験に向けて、最後に力試ししませんか?!

 

▽模擬試験申し込み▽

https://select-type.com/e/?id=WHKkZlq1nT4

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数