保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

代表講師ブログ

社会福祉の過去問 ★H31年4月試験★

2020年09月11日

こんにちは、サンライズ保育士キャリアスクールです。
今日は、【H31年4月試験】社会福祉の過去問を紹介します。

問1 次の文は、社会福祉の概念等に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A  「生活保護法」の第1条には、「社会福祉法の理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障すること」が、定められている。

B 「母子及び父子並びに寡婦福祉法」の第1条には、「母子家庭等及び寡婦に対し、その生活の安定と向上のために必要な措置を講じ、もつて母子家庭等及び寡婦の福祉を図ること」が、定められている。

C 「身体障害者福祉法」の第1条には、「身体障害者の自立と社会経済活動への参加を促進するため、身体障害者を援助し、及び必要に応じて保護し、もつて身体障害者の福祉の増進を図ること」が、定められている。

D 「精神保健及び精神障害者福祉に関する法律」の第1条には、「その社会復帰の促進及びその自立と社会経済活動への参加の促進のために必要な援助を行い、並びにその発生の予防その他国民の精神的健康の保持及び増進に努めること」が、定められている。

(組み合わせ)
  A   B   C  D
1  ○  ○  ×  ×
2  ○  ×  ○  ○
3  ○  ×  ○  ×
4  ×  ○  ○  ○
5  ×  ○  ×  ○

正解:4

解説:

A のみが✕です。
「社会福祉法の理念」ではなく、「日本国憲法第25条の理念」です。
このように、科目:社会福祉では、「根拠」が問われる問題が多く出題されます。
ポイントとしておさえておきましょう!

以上、【H31年4月試験】社会福祉の過去問紹介でした。

・独学で勉強しているけど、本当に効果的なのか分からない・・・。
・試験前に自分の現段階の実力を知りたい!

そんな方は、是非サンライズ保育士キャリアスクールの授業を受講ください!
お申込み・お問い合わせは下記まで★

★お申込みはコチラ★
https://www.sunrise-school.jp/

☆実技試験などの詳細・お申し込みは下記まで☆
https://www.sunrise-school.jp/schedule/practical_courses2020.html

☆筆記試験などの詳細・お申し込みは下記まで☆
https://www.sunrise-school.jp

【お知らせ】
ゴロ合わせでらくらく暗記!保育士完全合格要点ブック 好評発売中です!!

こちらは試験前の重要事項の要点チェックのために、
絶対押さえておきたいポイントを厳選して
分かりやすい図やイラストをたくさん盛り込んで1冊の本にまとめました

お手持ちの参考書で一通り勉強した後、
こちらのテキストで、総復習することをおススメします

保育士試験を受験予定の方は、ぜひ手に取って
試験勉強に役立ててくださいね

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数