過日の試験結果が送られてきた。ふっと、間違えた問題が頭をよぎる?
筆記試験のポイントはいくつもあるかもしれません。出題の傾向が変わって来ているのかなぁと思われる場合もあるが、総じて言えると思うのは、記憶が曖昧だと迷うような問題(文章)が多いという事。
それは、文面はそれぞれ正しくても、小学校の指導指針として間違いはどれか?とような設問で①は保育所保育指針の正しい一文で②〜④その他は小学校の指導指針
①は何度も読み返した記憶があるばかりに(正)とし、間違いは勉強不足の②〜④の中からピックアップ・・・。巧みな罠・・・。
参考書によって重視するのは、何かという事
って、受験者が事の本質を理解しようとしているか否かは、関係無し・・・。永く費やした時間に対する評価は(❌)でしたなんてねー。
何とか、この自縛から抜け出せて良かった。が、知識として学ばねばならない事はまだまだある。