夢を持つ
昔、小学校の頃?あなたの夢は何か?、将来は?と問われて答えを準備していなかった事を思い出す。具体的に夢など口にしなかったかな。
今でも、したい事は何か?と問われて
友人達との時間を大事にしたいのか?、生活を基盤とした何かというのか?、一定レベルの収入をしたいのか?、何もしたく無いのか?良くわからなくなってしまう。
その都度再確認するのですが、与えられた生命と健康な体力と気力がある限り、何がしかの生きている証とでも言うか社会貢献が出来ればいいなぁと思っています。
通勤の道すがら、一年前までは子どもを自転車に乗せておられたり手を引いて歩いておられたりする親子に全く無関心であったのに。
今は、他園の方でも「大丈夫ですよ、ご心配無く。任せといて下さい」と言いたい気分です。
女性の社会進出、人手不足、待機児童の問題そなどなど、多くの現役世代が夢を叶え、豊かな人生をおくれますように、微力ながら一助とならんことを願います。