保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

目指せ保育士、65歳の青春チャレンジャー

Vol.167 季節の変わり目、風邪ひかぬよう

2022年03月14日

今朝は、すごく暖かくなってきました。本日、朝刊が休刊日で通勤のバスの乗客を何気なく見ていると、服装も軽装になって来たなあと思っていた。すると、いつも同じバスに乗る人が、先週と同じくマフラーとコートでしっかり冬装束?  季節の変わり目ってのは面白いものですね。それぞれ季節感や肌寒さなど感じ方の違いが出ますよね。子ども達も寒いとか暑いとか、実際はどうなのか室温調整も難しい事です。  僕らが子どもの頃には、全く縛られる事なく、寒さには走り回り、転げ回ってましたけど・・・。コロナ禍の現代、子ども達の心に陰を落とさないよう祈ります。

今日の学習は、過去問題  28年後期 子どもの保健   正解 19/20

でも曖昧に覚えてるところがあって・・・。

➡️ 18

次の文は、「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」(厚生労働省)の「保育所におけるアレルギー疾患生活管理指導表」(生活管理指導表)に関する記述

icon_exam_02.jpg

不適切な記述である。   アレルギー疾患生活管理指導表は、アレルギー疾患と診断された園児が、特別な配慮を必要とする場合に提出するものである。

10

次の文は、保育所における健康管理についての記述×

設問:排泄は、夜間より昼間の方が、また排尿より我慢しやすい排便の方が早く自立する。   解説➡️個人差はあるが、排便より、排尿の方が一般的に早く自立する  

結果としては正解だったが、知らなかった

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数