保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

目指せ保育士、65歳の青春チャレンジャー

Vol.187 拙速と未達成と遅延

2022年05月12日

いずれも褒められたことでは無い。

しかしながら、結果が合格点で無いと言う事で同じと言えるか?

自分自身は、先輩から「仕事には全て納期がある」と言われたことを基本スタンスとして来た。加えて、作業レベルは目標到達点があり他の部門との連動がある。また、個々達成未達成があるけれど、チームとして達成出来ていなければ、仕事は自己満足に過ぎない。少なく自分達のチームでは、そうしたチームの凸凹を余裕がある者がおぎなうようにした。

ある時、達成した者への負担が上乗せ上乗せであると不満が出た。当時スキルが同レベルと想定し、リスクがあるが担当エリアを総入れ替えした事が有る。当然、混乱や得意先との意思疎通のレベルが落ちる事と想定したので、ここがチームを束ねる者、責任の重い者の出番だと思い各担当者のフォローと誤差の確認。特に前任者の見てなかった事の顕在化を徹底した。前任者も旧担当エリア知識や経験を後任に適切に伝え、フォローもしてくれた。

結果、その年の経営目標は前者、全部門で一位となった。

意識の基本は「やったからいいだろう」でもんなければ、「あかんかったら仕方ないやん」でも「間に合わんに決まってる」でも無い。「全て見直したか」「ベストを尽くせ」「安易にゴールを動かすな」そうすれば、やるべき事は見えて来る。

また頑張らなくては。子ども達に全力で向かい合わないと・・・。まだ保育士としてのスキルや資格は全く備わっていない。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数