今日は快晴☀️です。朝、我が家を出る時にツクツク法師が泣き出していました。(*^◯^*) いよいよ、秋がもうすぐそこまできてるようです。
園児さんの成長も毎日側で見てるので、気がつかなかったのですが、ふっとこちらを見る目は、先週と違いしっかりとこちらの表情を読み取ろうと言うような意志を感じます。
(^O^)
朝の保育補助は、マラソンスタート。3歳〜5歳 7名。新しい靴を買ってもらった3名が意欲的に駆け出します。走るの苦手な子どもは、やはり一周だけでいっぱいいっぱい・・・。残念(≧∇≦)O────♪
園に帰りフラッシュカードなどして、今度はだんだん体操、エビカニ体操、マット運動など。 元気いっぱいですね。皆んなニコニコして、目もキラキラいい感じ。(*☻–☻*)
それから、本社とTV電話で事務ミーティング。
保育士試験の勉強
「保育原理」保育に関する法律、保育の歴史に関する内容、保育所保育士指針、保育の制度、世界の保育政策、子育て支援。
主要な保育の歴史、思想など主要な人名を確認。
全て、細かな点を漏らさずしておかないと、出題で実施年や微妙な言い回しで、錯誤が発生しそう。注意します。