今日は台風前日の何となく気持ちの落ち着かない朝になっていました。
最近の気象は、「過去に無い」との表現が闊歩(ーー;)してるのに、過去の経験という奴は何の役にもたたず、単に「昔は大して被害無かった」と「油断」するきっかけの言葉に成り下がってしまったようです。(-_-;) でも、お昼寝の子どものあどけない穏やかな寝顔を見てると、そんな危機感は無用とでも言ってるようで、全く別の楽しい夢を見てるように見えます。^ – ^
どうか、来週には被害が少なく、皆んな笑顔で登園して来ますように。
午前中は、事務処理
午後から台風対策やら、保育士補助として応援に臨機応変に対応。
今日の学習 「1教育原理」「2社会的養護」
出題の傾向 1,重要な言葉が穴埋め式に出題との事 人物名や業績覚えて、2.社会的養護の施設や政策の理解レベル再確認
して試験に臨みたいと思います。