今日は、朝方から雨が降り出しましたので、室内で3歳〜5歳中心保育補助となりました。?
最近は、夏の暑さも尋常ではなかったので、園児さんの体調管理の面から、むしろ頑張り過ぎ無いよう小休止しなさいとの天の声でしょうか。?
朝の挨拶して、英語。 園児さんもたまに「TAMAーGO?」「YAKIIーMO⁉️」・・・。真面目に間違えキョトン。 おかしな空気感ですが、笑顔。
そして粘土遊びでは食べ物作りましたが、りんご?や魚?かとおもったら、「焼きそば」「ホットドッグ」「ピザ」はたまた「煮物」とのたまう・・・。?創造性もなかなかなもんで凝ってました。
そしてパラソルパラシュートでは、皆んな協力して山やら大波小波、メリーゴーランド。 固定観念はいけませんが意外だったのが、男の子女の子関係無く好きな色は? というと「ピンク」でした。
午後から事務処理して、保育士試験の勉強は「子供の心身の健康と保健の意義」〜 保育所保育指針の読み込みや日本の出生・出産・乳児死亡率。「子供の身体的発育・発達と保育」成熟児、身体のバランス、身長や頭囲の測定法などの確認。子供の運動機能の発達や精神機能の発達などを学習しました。