保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士
キャリアスクール
だより

キンタロー。さんも利用。ニーズが高まる「産後ケア施設」

2020年04月11日 ニュース

出産後の母親をケアするための産後ケア施設。お笑いタレントのキンタロー。さんが利用したことを公表し、注目度が上がっています。
欧米では多く利用されているようですが、日本ではまだまだなじみが薄いです。
保育士を目指す人はぜひ知識を蓄えておきましょう。

核家族化や親の高齢化をうけ、ますます必要とされる「産後ケア施設」

ダメージが大きい産後の母親をサポート

出産後は女性の身体は相当なダメージを受けます。長時間の分娩でかなり体力を消耗してしまった人も多く、骨盤がゆがんだり、会陰切開や後産(あとざん)の痛みがあったり。帝王切開の痛みで身動きが取れない人もいます。

ホルモンの影響で心身に変化がおきる

出産前まで大量に分泌されていた女性ホルモン エストロゲンが産後は急激に減少します。そうすると、不安や孤独を感じやすくなります。そのため母親は集団で育児がしたくなる心理にかられるのです。
しかし核家族化が進み、夫も長時間労働、一人でワンオペ育児をするしかなく、さらに孤独と不安が押し寄せます。虐待やネグレストの前兆ともなってしまいます。
一方、母乳をあげることで分泌が促される幸せホルモン オキシトシン。赤ちゃんへの愛着が高まる作用がありますが、危険な人への警戒心を強め、攻撃性を高めるとも言われています。
これは赤ちゃんを守るために哺乳動物の母親に備わった機能です。しかしその攻撃性が、時には協力不足の夫にイライラとして向けられてしまうのです。

子供と接したことがないまま母親になる人が多い

一日中泣いている赤ちゃん。食事も睡眠も満足に取れず、お風呂にもゆっくり入れません。周りに相談する人や話をする人がいるだけで心強いです。
今まで小さい赤ちゃんと接したことがないまま出産する人も多く、初めて抱いたのが自分の赤ちゃん、という人もいます。だから右往左往してあたりまえなのです。
産後ケア施設はそんな母親に寄り添いケアし、さまざまな不安を取り除いてくれます。

施設は「宿泊型」「日帰り型」「アウトリーチ型」3つのタイプがある

①宿泊型・・・一定期間宿泊して個別にケアを受けられます。料金は1泊2日で5,000円~6,000円です。
②日帰り型・・・日帰りで集団または個別でケアを受けられます。料金は1,000円~3,500円です。
③アウトリーチ型・・・助産師が自宅に出向いてケアします。料金は1,000円以下です。

2019年度までに設置された産後ケア施設は928つ

厚生労働省の調査によると、2019年度までに産後ケア施設を設置したのは928市区町村。独自に立ち上げたり病院に委託したりしています。さらに自治体が利用料の一部を補助しています。
2019年度には、自治体が産後ケア事業に積極的に取り組むように母性保護法の改定も行われました。厚生労働省は2020年度の予算で産後ケア施設の設置を後押ししています。

2020年2月26日(水)朝日新聞朝刊より出典

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数