保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士
キャリアスクール
だより

いつどう決まるの?「右利き」と「左利き」の不思議

2022年02月05日 ニュース

子どもは、親が特に教えなくても、自然と右利きになったり左利きになったりします。両親が右利きでも子どもが左利きになることもあります。
また、左利きの子どもは、両親が右利きでも、それを真似をして右利きにしようとはしません。とても不思議ですね。

日本は右を重んじる文化?右利きの人が多い?

ヒトは、約9割が右利きで残り1割が左利きと言われています。国や地域で少し差がありますが、5千年以上前からこの割合は変わっていないとされています。
これは、壁画や美術品などに描かれている人の聞き手を調べた研究があり、その結果9:1になっていたそうです。

日本人には右利きが多いと言われています。これは、日本は右利きを重んじる文化があるからだそうです。おそらく筆の文化が影響しているのかもしれません。
書道の授業では、左利きの人でも右手を使いますね。
確かに、「左遷」や「左うちわ」など、あまりいい意味ではない熟語に「左」が使われています。

脳の中の言語中枢は左脳にあることがわかっています。言葉が発達した人類は左脳が制御する右手をよく使うようになったのでは、とも言われています。

生まれ持った性質と育ちの両方で聞き手は決まるらしい

そもそも、どうやって利き手がきまるのかは、いまだによくわかっていないのだそうです。ただ、両親の両方、またはどちらかが左利きの場合、子どもも左利きになりやすいと言われています。
ただ、全く同じ遺伝情報を持った一卵性双生児でも利き手が別々のことがあるそうです。
遺伝だけではなく、生まれ持った性質と、生まれたからの環境、この両方が影響していると考えられています。

アフリカの魚で「利き」を調べた研究がある!

アフリカには、他の魚のウロコを食べる鱗食魚(りんしょくぎょ)という魚がいます。この魚には、相手を右側から襲う右利きと、左側から襲う左利きがいて、生まれつきその顎の形に差があるそうです。
この魚の狩りの様子を調べたところ、最初は「利き」がわからずに両方から獲物を襲っていました。しかし繰り返すうちに、あごの形に合わせて成功しやすい方から相手を襲うようになったそうです。
生まれつきの顎の形と学習で「利き」が決まることのようです。さらに、相手を襲う時の運動能力は、生まれつき利き側が強かったとのことです。

また、学習ができたのは稚魚の頃だけ。人も脊椎動物なので、脳の基本構造は似ています。人間の研究にも繋がるかもしれません。

左利きの人は無理に右を使う必要はありません!

日本の社会全体は右利き用にできており、左利きの人は苦労が多いとも言われています。
魚の実験結果から分かるように、人の体にも生まれつき「利き」に対応するなんらかの構造があるのでは、とされています。そのため、無理に利き手を使おうとするのはストレス。
数十年前、左利きの人は文字だけでも右利きに修正される文化がありましたが、全く理にかなっていないことだったようです。
「利き」は自然の摂理で決まります。そのため今では自分の利き側を大切に磨くことがいいとされています。

あなたは右利き?左利き?利き手を調べるテストはこちら

以下をどちらの手で行いますか?
①ペン・鉛筆を持つ
②スプーン・フォークを使う
③歯ブラシを使う
④マッチ棒をする
⑤消しゴムで消す
⑥針で縫う
⑦バターナイフを使う
⑧カナヅチを打つ
⑨皮むき器を使う
⑩絵筆を使う

以上の中で、5個以上左手だったら左利き、5個以上右手だったら右利き、4個づつだったら両利きです。

2022年1月29日(土) 朝日新聞朝刊より出典・引用しています。

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数