こんにちは。
サンライズ保育士資格取得スクールです。
3月も中旬になり、来月保育士試験を受験の皆様、
そろそろ総仕上げの時期になってまいりました💦
これから1ヶ月はスケジュールを組んで学習していきましょう。
今日はスケジュールの組み方をお伝えしていきます。
まずは、試験前日までに何時間学習できるか確認しましょう。
例えば春のお花見🌸旅行に行くと、旅行中はしっかりと学習できません。
ご自分のご予定に合わせて、学習可能時間の把握をしてください。
時間が割り出せたら、受験科目数で割ると、1科目あたりの学習時間が出てきます。
苦手、学習が足りないと思う科目には、学習できている科目から時間をもらって配分してください。
算出した時間を有効に、効果的に使わないといけません。
来月までの学習スケジュールの時間割を組みます。
同じ科目が固まらないように、受験科目をまんべんなく組み込んでください。
時間割ができたら、試験まではこの時間を守ることを目標にして学習をしていきましょう。
この時期からの学習内容は、過去問です。
https://www.sunrise-school.jp/test/select/
ご自分の知識が定着できていないと、過去問を解いても不正解が多いはずです。
間違えた問題を復習しながら、学習していきましょう。
ご自分がどれくらい理解しているかを確認するには、
模擬試験を試してみてください。
試験と同じように時間を計測しながら行い、合格点が取れているかチェックしていきましょう。
https://www.sunrise-school.jp/mogi/