保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士
キャリアスクール
だより

エビングハウスの忘却曲線をふまえて記憶を定着させよう

2022年07月20日 お知らせ

保育士資格試験の筆記試験まで約3カ月となりました。

間違いなく受験申請はされたでしょうか。

この3カ月間は一問一答問題集などでアウトプットをしていくことが大切になっていきます。

「エビングハウスの忘却曲線」を踏まえてできるだけ記憶を定着させ、たくさんの問題を繰り返し解いていくようにしましょう。

 

エビングハウスの忘却曲線とは

「人の脳は1度勉強したことを1時間後には56%忘れ、1日後には74%、さらに1週間後には77%、1カ月後には79%を忘れるとされています。もちろんこれには個人差がありますが、概ねこのように、「時間が経つほど記憶は減る」というのは事実です。

忘れるまでの時間と記憶の関係を表した図を「エビングハウスの忘却曲線」と言い、「忘却曲線」はドイツの心理学者のヘルマン・エビングハウスという人が提唱していたものです。」

参照:ウィキペディアより

エビングハウスは記憶に関する実験を通して時間が経つにつれ、急激に記憶している割合が減少してしまうことを発見しました。

この結果によって人の脳がいかに記憶したことを忘れやすいかが分かります。

 

エビングハウスの忘却曲線を踏まえて復讐する

 

一度勉強した後の記憶は、忘却曲線に沿って簡単に忘れてしまいます。

保育士試験の講習を受けた後も復讐をしなければすぐに内容を忘れてしまうのです。

しかし何度も繰り返して勉強した内容はすぐに忘れると言うことがありません。忘れてしまう忘却曲線が緩やかになるのです。

繰り返し学び、復讐することで知識が定着していきます。

復習する感覚は1週間後、2週間後、4週間後というサイクルがよいと立証されています。

忘れた頃に復習するとよいのだとか。ぜひ参考にしてみてください。

 

音読をしつつアウトプットを繰り返す

勉強の後にその日勉強した内容にざっと目を通すだけでも復讐になります。

翌日前日に行った勉強の内容を見返すだけでも記憶につながるでしょう。

一問一答問題集をする場合は間違ったところに付箋を貼り復讐をするときにその間違った問題を中心に解いていくと効率的です。文言の意味がわからないなど、調べたい言葉があった場合は別の色の付箋を貼っておき、あとから確認します。

目で追って復習すること、声に出したり、書いて手で覚えることなど五感をフル活用してさまざまな方法でアウトプットを繰り返しましょう。

繰り返せば繰り返すほど記憶に定着し、自分のものになっていきます。

 

いかがでしょうか。

本腰を入れての勉強が必要となってくる試験3ヶ月前。エビングハウスの忘却曲線を踏まえて勉強するためのスケジューリングをして、アウトプットを繰り返す復讐をしてはいかがでしょうか。

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数