こんにちは^ – ^
サンライズキッズ保育園湖南石部園で
保育士資格の取得を目指し試験勉強を
しながら保育補助として働くmです!
さぁ、今日も勉強の記録をします?
本日の勉強分野
【 社会福祉 】
介護保険制度
*第2号被保険者・・・40~64歳
*介護認定区分:要支援1~2、要介護1~5
*費用負担は税金と保険料、2分の1ずつ
*居宅サービス・施設サービス・地域密着型サービス
社会福祉施設
助産施設▶︎児童福祉法
保健所▶︎地域保健法
発達障害者支援センター▶︎発達障害者支援法
バイスティックの7原則
①個別化の原則
②意図的な感情表現の原則
③統制された情緒関与の原則
④受容の原則
⑤非審判的態度の原則
⑥自己決定の原則
⑦秘密保持の原則
民生委員・児童委員について
*民生委員・児童委員は、大阪府で1918年に
創設された方面委員制度を基礎とするもの。
*民生委員は都府県知事の推薦によって、
厚生労働大臣が委託する。
*民生委員は区域ごとに民生委員協議会を
組織しなければならない。
*民生委員と児童委員は兼務することが可能。
*1994年から児童の問題を専門に担当する
主任児童委員が配置された。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
?同じ系列のサンライズキッズ保育園
奏の杜園で、私と同じ制度を利用して
勉強をしているCocoさんのブログも
チェックしてみてください(^_^)
サンライズキッズ保育園湖南石部園
サンライズキッズ保育士キャリアスクール