こんにちは^ – ^
サンライズキッズ保育園湖南石部園で
保育士資格の取得を目指し試験勉強を
しながら保育補助として働くmです!
今日は0歳児さん?と1歳児さん?は
近くの公園までお散歩へ(^O^)
2歳児さん?は園庭で遊びました!
園庭で遊んでいるとアオムシ??を
発見してみんなで観察をしたり
「大きくなったら何になるのかなー?」など
話したりしていました??
本日の勉強分野
【 社会福祉 】
社会福祉の歴史
*生存権の保障が明記されたのは
日本国憲法である。
*日本の救貧対策の始まりは1874(明治7)年の
恤救規則であるとされている。
*わが国の国民皆年金制度の始まりは、
1959(昭和34)年に交付された
国民年金法に依拠している。
*母子及び寡婦福祉法では、
父子家庭は福祉の対象ではなかった。
支援拡大を目指し2014(平成26)年に
改正改称された、
母子及び父子並びに寡婦福祉法によって
父子家庭への措置が明確にされた。
*社会福祉士が国家資格として規定されたのは、
1987(昭和62)年に交付された
社会福祉士及び介護福祉士法である。
社会福祉施設とその根拠法
救護施設 --- 生活保護法
母子生活支援施設 ーーー 児童福祉法
児童発達支援センター ーーー 児童福祉法
養護老人ホーム ーーー 老人福祉法
助産施設 ーーー 児童福祉法
社会福祉施策とその根拠法
後期高齢者医療 ーーー
高齢者の医療の確保に関する法律
要介護認定 ーーー 介護保険法
幼児に対する保健指導 ーーー 母子保健法
特定健康診査 ーーー
高齢者の医療の確保に関する法律
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
? 同じ系列のサンライズキッズ保育園
高槻駅前園で、私と同じ制度を利用して
勉強をしているポポンさんのブログも
チェックしてみてください(^_^)
サンライズキッズ保育園湖南石部園
サンライズキッズ保育士キャリアスクール