こんにちは^ – ^
サンライズキッズ保育園湖南石部園で
保育士資格の取得を目指し試験勉強を
しながら保育補助として働くmです!
8月末で水遊び?は終わってますが
まだまだ暑いので園庭の砂場等で遊んでると
子どもたちは汗でビッチョリ&顔が真っ赤☀️
遊んだあとは沐浴でサッパリして、
給食を食べてお昼寝タイムです??
改めて考えてみると、保育園での一日って
大人も羨ましくなるようなニンゲンの
理想の一日って感じがしますね?(笑)
それでは今日も勉強の記録に入ります??
本日の勉強分野
【 社会福祉 】
様々な知識
*児童福祉施設の長は入所中の児童等で、
親権を行う者、未成年後見人のない者に対し
一部都道府県知事の許可を得て、
親権を行うことができる。
社会福祉事業
*第一種社会福祉事業
・障害者支援施設
・共同募金
・児童養護施設
*第二種社会福祉事業
・保育所
・助産施設
・児童厚生施設
・児童家庭支援センター
社会手当
*特別児童扶養手当
障害を有する20歳未満の児童の
福祉増進を図ることが目的。
*障害児福祉手当
重度障害児に対して支給される。
*児童手当
15歳に達する日以後の最初の3月31日までの
間にある(中学校修了前)児童が対象。
社会福祉の専門職
*介護福祉士の資格は、
介護福祉士試験に合格した者に与えられる。
*介護支援専門員は都道府県知事への
登録を必要とする。
*社会福祉士は業務独占の国家資格ではない
ため、資格がなくても相談援助を
行うことができる。
*社会福祉主事は国家資格ではない。
福祉事務所などで任命されたときに、
はじめて名乗ることができる。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
? 同じ系列のサンライズキッズ保育園
大津園で、私と同じ制度を利用して
勉強をしているyukiさんのブログも
チェックしてみてください(^_^)
サンライズキッズ保育園湖南石部園
サンライズキッズ保育士キャリアスクール