こんにちは^ – ^
サンライズキッズ保育園湖南石部園で
保育士資格の取得を目指し試験勉強を
しながら保育補助として働くmです!
さっそく勉強の記録です?
本日の勉強分野
【 社会福祉 】
社会福祉の概念
*「社会福祉法」第1条では
「福祉サービスの利用者の利益の保護及び
地域における社会福祉(地域福祉)の
推進を図る」ことが定められている。
*「児童福祉法」第1条では
「全ての児童は児童の権利に関する条約の
精神にのつとり、適切に養育されること」
が定められている。
*「発達障害者支援法」第5条には
「児童の発達障害の早期発見等」、
第6条には「早期の発達支援」が記されており、
発達障害児も支援の対象となる。
親権
未成年の子どもに親権を行う者がいない場合は、
家庭裁判所が未成年後見人を選任する。
障害者福祉制度に関する法律
*身体障害者福祉法:1949(昭和24)年
*精神薄弱者福祉法:1960(昭和35)年
(現 知的障害者福祉法)
*発達障害者支援法:2004(平成16)年
*障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する
支援等に関する法律:2011(平成23)年
生活保護制度
*生活保護制度の扶助の種類については、
生活保護法に規定されている。
①生活扶助 ②教育扶助 ③住宅扶助 ④医療扶助
⑤介護扶助 ⑥出産扶助 ⑦生業扶助 ⑧葬祭扶助
*平成27年度の保護開始の理由の中で、
「傷病」によるが全体の約4分の1を占めている。
*平成27年度の世帯類型別世帯数の割合は、
「高齢者世帯」が最も多い。
*生活保護制度の保護費の負担率は
国が4分の3、地方自治体が4分の1
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
? 同じ系列のサンライズキッズ保育園
大津園で、私と同じ制度を利用して
勉強をしているyukiさんのブログも
チェックしてみてください(^_^)
サンライズキッズ保育園湖南石部園
サンライズキッズ保育士キャリアスクール