こんにちは^ – ^
サンライズキッズ保育園湖南石部園で
保育士資格の取得を目指し試験勉強を
しながら保育補助として働くmです!
今日はこの日の投稿に書いていた子どもたちに
作ってもらったものの正体がわかります❕
それはなんと「やきそば」です?
今日は【?お祭り?】をしました!
先生たちが少しずつ準備を進めてくださり、
当日の今日、子どもたちは大喜びでした☺️
甚平を持っている子どもたちは
着て来てくれて、店番担当さんには
手作り法被も着てもらって
雰囲気もバッチリでした?✨
今年はコロナウイルス?で夏祭りがないので
少しでもお祭り気分を味わってもらえたかな?
昨日のつづき
【 保育の心理学 】
問11
家族システム論
親子関係の理解にあたり、必要な視点は
家族を一つのシステムとしてみること。
父親、母親と子どもの親子関係だけでなく、
それ以外の家族の成員、たとえば
きょうだいなども同時に物事の原因であり
結果になっている可能性がある。
親子の問題は子どもを含めた家族システムの
全体としてとらえることが重要。
などを踏まえ選択肢②と考える。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問12
6歳未満の子どもをもつ夫婦の家事・育児
関連時間(1日あたり・国際比較)の図をみて
*ワンオペレーション育児
1人で全てを行う過酷な状況に近いことから、
夫婦のどちらか一方に家事や育児の負担が
かかっている状態。
どこからどこまでがワンオペという定義はない。
*ワーク・ライフ・バランス
「仕事と生活の調和」と訳される言葉です。
内閣府によると「国民一人ひとりがやりがいや
充実感を感じながら働き、仕事上の責任を
果たすとともに、家庭や地域生活においても
子育て期、中高年期といった人生の各段階に
応じて多様な生き方が選択、実現できる
社会」と定義されている。
*性別役割分業
男女それぞれの責務や役割について
明確に区分すること。
*男女共同参画社会
日本における社会政策の一つ。
狙いは「男性も女性も意欲に応じて、
あらゆる分野で活躍できる社会」である。
以上を踏まえ選択肢①と考える。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問13
ADHD(注意欠如・多動性障害)に関して
「DSM-5 」による診断基準では、
5つの条件が決められており
全て満たされたときにADHDと診断される。
よって選択肢⑤と考える。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問14
「DSM-5 」におけるチック症群/チック障害群
チックの頻度は増減することがあるが、
最初にチックが始まってから1年以上は
持続している。 とあるため選択肢⑤は✖️
よって選択肢⑤と考える。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問15
共通的理解について
Dの後半にあるようなイエス、ノーで
答えることができる質問の仕方は
クローズドクエスチョンという。
Eも記述が不適切であるため、
選択肢②と考える。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問16
子どものいざこざや葛藤に関して
この問題は園の子どもたちのことを
思い出して考えました。
Dの「子ども同士で思いがぶつかったときに
「かみつき」が出やすい」というのは、
自分の思いを言葉にするのが難しいというのが
分かるので比較的低年齢のことを
言ってることが分かります。
などを踏まえ選択肢③と考える。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問17
(指)「養護に関わるねらい及び内容」
一人一人の子どもの気持ちを受容し、
共感しながら、子どもとの継続的な
信頼関係を気づいていく。
とあるため選択肢③と考える。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問18
保育所と小学校との連携と接続に関して
選択肢④にあるような記述はどこにも
ないため、不適切であることがすぐわかる。
よって選択肢④と考える。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問19
「DSM-5 」におけるDCD
(突発性協調運動症/発達性協調運動障害)
問題文に入っている語句はすべて
正しいため選択肢①と考える。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問20
(事例問題)
吃音症について書かれていると推測し、
そこから選択肢⑤と考える。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
解説や選んだ選択肢はあくまで個人の見解です。
正答は神奈川県から発表されるので、
ご自身でそちらもチェックしてください?
? 同じ系列のサンライズキッズ保育園
高槻駅前園で、私と同じ制度を利用して
勉強をしているポポンさんのブログも
チェックしてみてください(^_^)
サンライズキッズ保育園湖南石部園
サンライズキッズ保育士キャリアスクール