こんにちは^ – ^
サンライズキッズ保育園湖南石部園で
保育士資格の取得を目指し試験勉強を
しながら保育補助として働くmです!
問13
現代の児童福祉施設などに関して
1:不適切
・バーナード
イギリスにバーナードホームを設立
・ハルハウス
アダムスがシカゴに設立
2:不適切
・片山潜
東京にキングスレー館
(セツルメントハウス)を設立
3:適切
4:不適切
・森島峰
野口幽香と共に二葉幼稚園を東京に設立
5:不適切
・近江学園
糸賀一雄、田村一二らが滋賀県に設立
よって選択肢③が正解。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問14
平成30年度少子化の状況及び
少子化への対処施策の概況に関して
5の記述のみ適切であるため、
選択肢⑤が正解。
この問題は1.2は不適切だと分かったのですが
そこから一つに絞れなくて勘で回答して
たまたま正解でした(⌒-⌒; )
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問15
個人情報の保護に関する法律
本人の人種や信条、病歴、犯罪の経歴、
犯罪により害を被った事実などは
「要配慮個人情報」にあたる。
選択肢②が正解。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問16
地域子育て支援拠点事業に関して
一般型の主な対象は、
概ね0歳から3歳未満の児童及び保護者である。
選択肢⑤のみ適切で正解。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問17
介護の現状に関して
1:不適切
2:不適切
「団塊の世代」が75歳以上に達するのは2025年
3:不適切
利用者の自己負担額は原則とし1割
(一定以上の所得がある場合は、
所得額に応じて2割もしくは3割負担)
4:適切
5:不適切
選択肢④が正解。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問18
成年後見制度の利用の促進に関する法律
政府は、毎年一回、成年後見制度の
利用の促進に関する施策の実施の状況を
インターネットの利用その他適切な
方法により公表しなければならない。
選択肢④が正解。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問19
児童福祉施設の設備及び運営に関する基準
第25条の一部
乳児院の長は、児童相談所及び必要に応じ
児童家庭支援センター、児童委員、保健所、
市町村保健センター等関係機関と密接に
連携して乳幼児の養育及び家庭環境の
調整に当たらなければならない。
よって選択肢④が正解。
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
問20
問題解決アプローチの「6つのP」
人:Person
援助を必要とする人
専門職:Professional person
援助を行うための的確な知識を有する人
問題:Problem
解決するべき問題、調整されるべき各種関係
制度:Provisions
援助を行うための必要な制度、ないしは援助を阻害する制度を改正させるための行為
場所:Place
問題に対する援助を行うための場所
過程:Process
問題解決に至るまでの行動や選択の過程
選択肢①の持続性は含まれず、
不適切なので選択肢①が正解。