保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

保育士試験勉強日記

児童の人権擁護と社会福祉

2020年11月02日

こんにちは^ – ^

サンライズキッズ保育園湖南石部園で
保育士資格の取得を目指し試験勉強を
しながら保育補助として働くmです!

 
 
 
 
 
 
昨日から11月に入り、今年も後2ヶ月で
終わってしまいますね (´・_・`)
先週、インフルエンザの予防接種してきました!
コロナもですがインフルエンザもこわいので…
 
小中高生のときは毎年並みにかかってましたが
3年前くらいの一人暮らし時代に
久しぶりにインフルエンザになったとき、
死にかけたのでそこからは
必ず毎年予防接種しています
 
予防接種していてもなるときはなりますが、
しんどさが全然違うので( i _ i )
 
 
 
 
 

 

本日の勉強分野
【 社会福祉 】
児童憲章
 
 1951(昭和26)年 制定。
「われらは、日本国憲法の精神にしたがい、
児童に対する正しい観念を確立し、すべての
児童の幸福をはかるために、この憲章を定める。
児童はとして尊ばれる。
児童は社会の一員として重んぜられる。
児童は、よい環境の中で育てられる。」
 
 
 
 
 
児童権利宣言(児童権利に関する宣言)
 
1959(昭和34)年、国連総会にて採択。
国際的な文書として子供の人権を保障
児童の権利に関する条約
 
1989(平成元)年、国連総会において採択。
日本は1994(平成6)年に批准。
世界的な観点から人権の尊重保護の促進
を目指したもの。
第12条「意見を表す権利
(子どもの意見表明権)

 

 
 
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
 
 
 

 

 

同じ系列のサンライズキッズ保育園
  奏の杜園で、私と同じ制度を利用して
  勉強をしているCocoさんのブログも
  チェックしてみてください(^_^)
 
 
サンライズキッズ保育園湖南石部園

 

サンライズキッズ保育士キャリアスクール

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数