こんにちは^ – ^
サンライズキッズ保育園湖南石部園で
保育士資格の取得を目指し試験勉強を
しながら保育補助として働く西尾です!
今日は室内で過ごしました!
ひさしぶりにサーキット遊びをしました?
みんな夢中で遊んでいて良い写真が
たくさん撮れました☺️?
本日の勉強分野
【 社会福祉 】
社会福祉の現助技術①
ケースワークの展開
①インテーク
②アセスメント
③プランニング
④インターベンション
⑤モニタリング・エバリュエーション
⑥ターミネーション
インテーク
福祉サービスを受けるクライエントから
相談を受けるために、最初に事情を聞く場。
受理面談ともいう。
アセスメント
クライエントのかかえる問題の解決のために
課題を明確にする段階。事前評価。
プランニング
アセスメントの結果を受け、
具体的な援助を計画し、決定する段階。
援助計画。
インターベンション
プランニングを実行に移す段階。介入ともいう。
介入には、クライエント本人に直接行う
援助である直接的介入と、クライエントの
家族や他の機関と連携して行う援助である
間接的介入がある。
モニタリング
クライエントに対する援助が円滑に
行われているかを確認すること。効果測定。
エバリュエーション
進めてきた援助がクライエントの問題を解決し、
最初の目標を達成できたかどうかを判断すること。
事後評価。
ターミネーション
問題が解決してこれ以上専門職の援助が
必要ないと判断できた段階のこと。終結。
グループワークの展開
①グループの目標、
活動内容などを決定する準備段階である準備期
②メンバーのグループへの帰属意識の構築、
メンバーの役割分担の決定など、
作業期への環境整備段階である開始期
③実際にグループワークが始まり、
グループワーカーはそれを見守りながら
必要に応じて軌道修正する段階である作業期
④目標達成の可否やその効果についての評価や、
次のステップへのスムーズな移行の段階である
終結・移行期
~~~~~~~~~~~~~~~
?サンライズキッズ保育園湖南石部園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/konan
?サンライズキッズ保育士キャリアスクール
https://www.sunrise-school.jp/