こんにちは^ – ^
サンライズキッズ保育園湖南石部園で
保育士資格の取得を目指し試験勉強を
しながら保育補助として働く西尾です!
今日から2月ですね?
年が明けてからもう1ヶ月終わったのかと
思うと本当に時間過ぎるのが早いです、、
今週も勉強の記録頑張っていきます✊?
本日の勉強分野
【 社会福祉 】
社会福祉等
1990(平成2)年の「福祉関係八法」の改正により、
ホームヘルプサービス、ショートステイ、
デイサービスは在宅福祉三本柱としての
「老人福祉法」に法定化された。
社会福祉の専門職
*介護支援専門員は都道府県知事への登録
が必要とする
*社会福祉主事は国家資格ではないため、
国家試験も存在しない。
社会福祉主事は、福祉施設などで
任命されたときにはじめて名乗ることができる。
育児休業制度
事業主は、雇用する労働者のうち、
3歳に満たない子を養育する労働者であって
育児休業をしていない者に関して、
厚生労働省令で定めるところにより、
「育児のための所定労働時間の短縮措置」を
講じなければならない。
ベヴァリッジ報告
1942年
社会生活をおびやかす5つの要因、
「貧困、病気、不潔、無知、怠惰」を
解消することが社会保障の目的とした。
スローガン:「ゆりかごから墓場まで」
新救貧法
1843年、イギリスで制定。
貧困者に対する処遇は全国一律とし、救済の水準は
「独立自立している最低階層の労働者」以下で
あるとし、かなり限定的な対象な公的救済制度。
恤救規則
1874年、貧困者の救済制度。
貧困の原因は個人の怠惰にあるとし、
血縁者や地縁者など人情的な関わりを
中心とした助け合いによる救済を行った。
対象者は、極貧の独身者、労働不能の70歳以上の者、
障害者、病人、13歳以下の孤児と限定的。
~~~~~~~~~~~~~~~
?サンライズキッズ保育園湖南石部園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/konan
?サンライズキッズ保育士キャリアスクール
https://www.sunrise-school.jp/