こんにちは^ – ^
サンライズキッズ保育園湖南石部園で
保育士資格の取得を目指し試験勉強を
しながら保育補助として働く西尾です!
今日は令和2年後期試験の過去問しました✏️
私が一問足りず不合格になったやつです。
トラウマみたいになっていて、
試験直後に見直しをしたっきり触れず
避けてましたが一歩踏み込んだ問題が
多数あり試験対策として勉強するには
もってこいなので久しぶりに解きました。
うん。やっぱり難しい…
試験当日もそうだったんですが、
自信を持って絶対合ってる!と思える
問題が少なかったんですよね(泣)
4月の試験では、手応え感じれるように
一問ずつ倒していきたいと思います✊?✊?✊?
本日の勉強分野
【 社会福祉 】
社会福祉の基本理念
*QOL(Quality of Life)が日本で
使われるようになったのは、1970年代から。
*ソーシャルインクルージョンとは、
ヨーロッパ(欧州)地域で普及してきた
理念であり、「社会的包括」あるいは
「社会的包摂」等と訳される。
社会的排除や摩擦を受け孤立する人々を援護し、
公的扶助や職業訓練、就労機会の提供などを
通じて社会的なつながりの中に内包し、
共に地域社会の構成員として支え合うこと。
日本の社会福祉の動向
*行政が利用者の処遇をけっていする
「措置制度」は廃止されていない。
乳児院や児童養護施設は、現在も措置制度。
*1970(昭和45)年代に高度経済成長が終わると、
いわゆる「福祉見直し」が進められ、
老人医療費支給制度は廃止された。
*1994(平成6)年、政府は少子化対策として
エンゼルプランを発表した。
*1997(平成9)年の児童福祉法改正では、
児童家庭支援センターの創設、
保育所入所手続きの変更、
放課後児童健全育成事業の推進等が図られた。
~~~~~~~~~~~~~~~
?サンライズキッズ保育園湖南石部園
https://www.sunrisekids-hoikuen.com/konan
?サンライズキッズ保育士キャリアスクール
https://www.sunrise-school.jp/