保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

代表講師ブログ

よく出るポイントは?:児童家庭福祉

2018年12月19日

こんにちは、サンライズ保育士キャリアスクールです。

今日は「児童家庭福祉」について送ります。

「社会福祉」と並んで、膨大なボリュームがあります。
しかし、社会的養護をしっかり学習していれば、重なっている部分も多いです。

学習ポイントとして、以下の通りです。
数回に分けて送ります。

●児童の権利に関する条約

児童の権利に関する条約は受動的権利だけではなく、能動的権利を保証したというもの。
1924年:ジュネーブ宣言、
1959年:児童権利宣言の流れを受け継ぎ、
1989年国連総会にて採決された。

●児童憲章

前文の「①児童は、人として尊ばれる。②児童は社会の一員として重んぜられる。③児童は、より良い環境の中育てられる。」だけでも最低限覚えておきましょう。

他のポイントは後日またお伝えします。

詳細やお申込みは下記URLまでお願いします!!

☆サンライズ保育士キャリアスクール☆
https://www.sunrise-school.jp/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数