保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

代表講師ブログ

令和3年神奈川県保育士試験【保育実習理論】問題と回答、解説 その1

2021年09月12日

本日から【保育実習理論】問1から問5の回答、解説を行っていきます。問題文には、著作権の関係上、公表できないものが含まれています。

 

問1

次の曲の伴奏部分として、主音三和音を使った場合、A~Dにあてはまるものの正しい組み合わせを一つ選びなさい。

著作権の関係により公表できません。

 

A  B C D

1 エ  ア  オ  イ

2 エ ウ オ ア

3  オ ア イ ウ

4 オ ウ エ ア

5 オ エ ウ イ

 

回答 4

 

解説

主奏部分と伴奏部分の和音の音の一致しているものを探すと、4となる

 

問2

次のA~Dにあてはまる音楽用語をア~クから選んだ場合の正しい組み合わせを 一つ選びなさい。

 

A 静かに

ア tranquillo   イ leggero(leggiero)  ウ allargando

B ただちに弱く

ア decrescendo  イ ped.  ウ subito p

C 歩くような速さで

ア Allegro  イ Lento  ウ Anadante

D  もとの速さで

ア Tempo di Valse  イ a tempo  ウ Tempo rubato

(組み合わせ)

A B C D

1  ア ア ウ イ

2 ア ウ ウ イ

3 イ イ ア ウ

4 イ ウ ア ア

5 ウ ア イ イ

 

回答 1

 

解説

A 静かには、ア tranquillo が正しい。

B ただちに弱くは、ア decrescendo が正しいです。

C 歩くような速さでは、ウ Andante が正しいです。

D もとの速さでは、イ a tempoが正しいです。

よって、1となります。

 

問3

次のコードネームにあてはまる鍵盤の位置として正しい組み合わせを一つ選びなさい。

 

(組み合わせ)

A♭  Daug  F♯dim    Cm

1    ア    イ    イ    ウ

2  イ    ア    ウ    イ

3  イ    ウ    ア    ア

4  ウ    ア    イ    ウ

5  ウ    イ    ア    ウ

 

回答 4

解説:コードの基本形は、根音+第3音+第5音の3つの音で形成されているので、中心となる根音を軸にコードを探すとよいです。

 

 

問4

次の曲を4歳児クラスで歌ってみたところ、高い音が歌いにくそうであった。そこで長2度下の調に移調することにした。その場合、A、B、Cの音は鍵盤①から⑳のどこを弾くか、正しい組み合わせを一つ選びなさい。

 

 

 

(組み合わせ)

A   B  C

1 ⑩  ⑥  ⑱

2  ⑩  ⑦  ⑳

3 ⑬  ⑥  ⑰

4 ⑬  ⑦  ⑯

5 ⑬  ⑧  ⑲

回答:3

解説:書かれている音符を全て長2度下げて、原曲の調を調べます。

 

問5

次のリズムは、ある曲の歌いはじめの部分である。それは次のうちのどれか。一つ選びなさい。

著作権の関係により公表できません。

 

1 「めだかの学校」(作詞:茶木滋 作曲:中田喜直)

2 「やきいもグーチーパー」(作詞:阪田寛夫 作曲:山本直純)

3 「山のワルツ」(作詞:香山美子 作曲:湯山昭)

4 「お正月」(作詞:東くめ 作曲:滝廉太郎)

5 「犬のおまわりさん」(作詞:佐藤義美 作曲:大中恩)

回答:4

 

解説:「お正月」の曲頭、もういくつ寝るとのリズムに合致します。

 

いかがでしたか。試験までしっかり復習しましょう。

 

 

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数