保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

代表講師ブログ

令和5年神奈川県独自保育士試験 解答&解説【子どもの保健②】

2023年09月26日

こんにちは

サンライズ保育士資格取得スクールです

引き続き、8月5日(土)、6日(日)に行われた令和5年神奈川県独自保育士試験の解答・解説を掲載していきます

本日は【子どもの保健②】です

ぜひご参考になさってください

※この解答・解説は実際の試験をサンライズ保育士資格取得スクールの講師が解答し作成したものであり、正答とは異なる場合がございますので、ご了承下さい。

 

問6 次の文は、熱性けいれんの特徴を表す記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 日本では欧米に比べて高い頻度で熱性けいれんがみられる。
B 熱性けいれんは、主に生後6か月~5歳ごろまでの乳幼児期に起こる。
C 熱性けいれんを起こしたことのある子どものうち、半数以上は再発する。
D 熱性けいれんは通常38℃以上の発熱に伴う発作性疾患で、髄膜炎や中枢神経感染症、代謝異常などの明らかな発作の原因がみられないものである。

(組み合わせ)
A B C D
1 〇 〇 〇 ×
2 〇 〇 × 〇
3 〇 × × 〇
4 × 〇 〇 ×
5 × × 〇 〇

回答:2

〈解説〉
A 適切です。
B 適切です。
C 不適切です。再発率は約30%で、年齢とともに再発率が下がります。
D 適切です。

 

問7 次の文は、子どもの虐待の発見もしくは気づきのポイントとして、被虐待児に見られる心身の状況や様子、行動についての記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。
1 子どもの身長と体重が著しく年齢相応でない。
2 虫歯の治療が行われていない。
3 こだわりが強く、人に対する関心が弱い。
4 子どもの表情が乏しく、受け答えが少ない。
5 不自然に子どもが保護者と密着している。

回答:3

〈解説〉
1 適切です。
2 適切です。
3 不適切です。記述は自閉スペクトラム症(ASD)の特徴です。
4 適切です。
5 適切です。

 

問8 次の【Ⅰ群】の感染症と、【Ⅱ群】の特徴的な症状の説明を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
【Ⅰ群】
A 麻疹(はしか)
B 突発性発しん
C 水痘(みずぼうそう)
D 手足口病
【Ⅱ群】
ア 発疹が顔面や頭部に出現し、全身へと拡大する。斑点状の赤い丘疹からはじまり、水疱となり、最後は痂皮(かさぶた)へと変化する。
イ 口腔内、手のひら、膝、でん部、足の裏に水疱性発疹が見られる。
ウ 初期の発熱が一旦下降し、再び上昇する。口腔内にコプリック斑がみられ、解熱後、発疹は色素沈着を残して消失する。
エ 生まれて初めての発熱の際にかかっていることが多い。38℃以上の高熱が3日以上続き、解熱と同時に体幹を中心に細かい紅斑が出る。
(組み合わせ)
A B C D
1 ア イ ウ エ
2 イ ウ エ ア
3 ウ エ ア イ
4 エ ア イ ウ
5 エ ウ ア イ

回答:3

〈解説〉
ア 水痘(みずぼうそう)の説明です。
イ 手足口病の説明です。
ウ 麻疹(はしか)の説明です。
エ 突発性発しんの説明です。

 

問9 次の文は、子どもの睡眠を表す文章である。( A )~( E )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
子どもの睡眠時間は、新生児期に比べ、成長とともに( A )なっていく。新生児期には昼夜のリズムは見られず、ミルクを飲み、また眠るという( B )睡眠をしている。徐々に昼の時間帯に覚醒している時間が増えてくるが、乳幼児期には( C )をするこ
とにより成人に近い睡眠のリズムを作る。幼児期になると日中は( D )することができるようになり( E )睡眠となる。

【語群】
ア 多相性 イ 無呼吸 ウ 短く エ 長く オ 単相性 カ 午睡 キ 覚醒 ク 食事 ケ 入浴
(組み合わせ)
A B C D E
1 ウ ア カ キ オ
2 ウ オ ケ カ ア
3 エ ア ク キ イ
4 エ イ ク カ ア
5 エ オ カ キ ア

回答:1

〈解説〉
子どもの睡眠時間は、新生児期に比べ、成長とともに( A 短く)なっていく。新生児期には昼夜のリズムは見られず、ミルクを飲み、また眠るという( B 多相性 )睡眠をしている。徐々に昼の時間帯に覚醒している時間が増えてくるが、乳幼児期には( C 午睡 )をすることにより成人に近い睡眠のリズムを作る。幼児期になると日中は( D 覚醒 )することができるようになり( E 単相性 )睡眠となる。

 

問10 次の文は、ダウン症候群についての記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 染色体異常の中でも頻度が高く、発症率は母親の出産年齢が上がるほど高くなる傾向がある。
B 外見では、ややつりあがった小さな目、低い鼻、やや長い舌、耳介低位などの特徴的顔貌が見られることが多い。
C 染色体の21番目が3本あり、先天性心疾患などの合併症を伴う場合が多い。
D 筋緊張が弱く、寝返りや歩行などの発達の遅れや精神発達遅延がある。

(組み合わせ)
A B C D
1 〇 〇 〇 〇
2 〇 〇 〇 ×
3 × 〇 × 〇
4 × × 〇 ×
5 × × × 〇

回答:1

〈解説〉
A 適切です。
B 適切です。
C 適切です。
D 適切です。

いかがでしたでしょうか

 

次回は【子どもの保健③】をご紹介いたします

当校では、保育士後期筆記試験にむけた

サンライズ保育士資格取得スクールが過去問題を研究し、独自の厳選された予想問題で行う模擬試験も開催中

模試2日目のセミナーに参加希望の方は、本日9/26がメールのお申込み&ご入金期限なっております

まだ間に合いますので、お申し込みをお待ちしています

一緒に保育士後期筆記試験に向けて頑張ってみませんか

是非一度HPをご覧ください

https://www.sunrise-school.jp/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数