保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

代表講師ブログ

令和5年神奈川県独自保育士試験 解答&解説【子どもの保健④】

2023年09月29日

こんにちは

サンライズ保育士資格取得スクールです

引き続き、8月5日(土)、6日(日)に行われた令和5年神奈川県独自保育士試験の解答・解説を掲載していきます

本日は【子どもの保健④】です

ぜひご参考になさってください

※この解答・解説は実際の試験をサンライズ保育士資格取得スクールの講師が解答し作成したものであり、正答とは異なる場合がございますので、ご了承下さい。

問16 次の【Ⅰ群】の疾患と、【Ⅱ群】の内容を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
【Ⅰ群】
A ネフローゼ症候群
B 鉄欠乏性貧血
C 成長ホルモン分泌不全性低身長症
D (1型)糖尿病
【Ⅱ群】
ア 定期的にインスリンの皮下注射が必要である。
イ 蛋白尿及び浮腫がみられる。
ウ 成長ホルモンを分泌する力が弱いことで低身長になる。
エ 離乳食が順調に進まなかったときにみられる。
(組み合わせ)
A B C D
1 ア イ ウ エ
2 イ ウ エ ア
3 イ エ ウ ア
4 ウ エ ア イ
5 エ イ ウ ア

回答:3

〈解説〉
ア (1型)糖尿病の説明です。
イ ネフローゼ症候群の説明です。
ウ 成長ホルモン分泌不全性低身長症の説明です。
エ 鉄欠乏性貧血の説明です。

 

問17 次の【Ⅰ群】の発疹と、【Ⅱ群】の皮膚の症状を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
【Ⅰ群】
A 紅斑
B 丘しん
C 水疱
D びらん
E 痂疲
【Ⅱ群】
ア 水様のものを含んで皮膚から盛り上がったもの。
イ 盛り上がりの無い赤色のもの。
ウ 膿や皮膚が乾燥して固まったもの。
エ 5mm程度までの半球状に皮膚から盛り上がったもの。
オ 皮膚が薄くはがれ、液が染み出て表面が浸潤しているもの。
(組み合わせ)
A B C D E
1 ア イ エ オ ウ
2 ア エ イ ウ オ
3 イ エ ア オ ウ
4 イ オ ア ウ エ
5 エ イ ウ オ ア

回答:3

〈解説〉
ア 水疱の説明です。
イ 紅斑の説明です。
ウ 痂疲の説明です。
エ 丘しんの説明です。
オ びらんの説明です。

問18 次の文は、子どもが嘔吐したときの対応に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。
1 水分が摂れない、唇や舌が乾いている場合は、医療機関を至急受診する。
2 寝かせる場合には、体を仰向けにして寝かせる。
3 頭を打った後に嘔吐した場合、救急車を要請し、その場から動かさない。
4 汚染された子どもの衣服は、ビニール袋に密閉して家庭に返却する。
5 嘔吐処理に使用した手袋、エプロン、雑巾等は気密性の高い袋に入れて廃棄する。

回答:2

〈解説〉
1 適切です。
2 不適切です。寝かせる場合には、吐物が気管に入らないよう横向きにして寝かせます。
3 適切です。
4 適切です。
5 適切です。

問19 次の文は、「保育所保育指針」第3章「健康及び安全」の一部である。( A )~( D )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
子どもの健康に関する保健計画を( A )計画に基づいて作成し、( B )がそのねらいや内容を踏まえ、一人一人の子どもの健康の( C )及び( D )に努めていくこと。
(組み合わせ)
A B C D
1 全体的な 全職員 確保 育成
2 長期的な 担当保育士 保持 育成
3 長期的な 担当保育士 確保 増進
4 全体的な 全職員 保持 成長
5 全体的な 全職員 保持 増進

回答:5

〈解説〉
子どもの健康に関する保健計画を( A 全体的な )計画に基づいて作成し、( B 全職員 )がそのねらいや内容を踏まえ、一人一人の子どもの健康の( C 保持 )及び( D 増進 )に努めていくこと。

問20 次の文は、保育所で地震が起きた時の保育士の対応に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。
1 窓や扉を開けて出入口を確保する。
2 上から物が落ちてこない、横から物が倒れてこない場所に子どもを待機させる。
3 園庭にいた場合、園庭中央付近に子どもを集合させ、待機させる。
4 津波が発生した場合、一刻も早く高台に避難させる。
5 子どもと園外にいた場合、必ず一緒に保育所へ急いで戻る。

回答:5

〈解説〉
1 適切です。
2 適切です。
3 適切です。
4 適切です。
5 不適切です。子どもと園外にいた場合、安全確保が最優先のため、保育所へ急いで戻る必要はありません。

 

いかがでしたでしょうか

次回は【子どもの食と栄養➀】をご紹介いたします

本日9月29日は十五夜ですね

1年で最も美しいとされている「中秋の名月」を見ながら、月見団子を供えて作物の収穫に感謝し、これから実るものに対しては豊作を祈願する行事と言われています

そしてお供えした月見団子は、お月見をした後にお月様に感謝しながら食べて下さいね

しかし小さなお子様が食べる時には、喉に詰まらせないように十分に注意をしましょう

そして、当校では保育士後期筆記試験にむけた

サンライズ保育士資格取得スクールが過去問題を研究し、独自の厳選された予想問題で行う模擬試験も開催中

是非一度HPをご覧ください

https://www.sunrise-school.jp/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数