保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

代表講師ブログ

令和5年神奈川県独自保育士試験 解答&解説【子どもの食と栄養②】

2023年10月12日

こんにちは

サンライズ保育士資格取得スクールです

引き続き、8月5日(土)、6日(日)に行われた令和5年神奈川県独自保育士試験の解答・解説を掲載していきます

本日は【子どもの食と栄養②】です

ぜひご参考になさってください

※この解答・解説は実際の試験をサンライズ保育士資格取得スクールの講師が解答し作成したものであり、正答とは異なる場合がございますので、ご了承下さい。

問6 保育所の屋上で育てた米を、秋に保育所給食で食べるという年間食育計画を作成することになった。次の【Ⅰ群】の1年の時期(目安)と【Ⅱ群】の米の生産に関する用語を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
【Ⅰ群】
A 4月頃
B 5月頃
C 9月頃
D 10月頃
【Ⅱ群】
ア 精米
イ 稲刈り・脱穀
ウ 田植え
エ 種籾まき

(組み合わせ)
A B C D
1 ア ウ エ イ
2 ア エ ウ イ
3 ウ エ イ ア
4 エ ア ウ イ
5 エ ウ イ ア

回答:5

〈解説〉
A 4月頃・・・エ)種籾まき
B 5月頃・・・ウ)田植え
C 9月頃・・・イ)稲刈り・脱穀
D 10月頃・・・ア)精米

問7 次の文は、身体的な障害のある子どもの摂食の支援に関する記述である。適切な記述を一つ選びなさい。
1 少しでも自分の力で食べることができるように、食事用自助具を利用する。
2 スプーンですくいやすいように、縁がない皿に料理を盛りつける。
3 上体を反らせて、顎が上がった姿勢が、食べやすい。
4 食事形態は、同年齢の子どもと同様にする。
5 エネルギー必要量は、「日本人の食事摂取基準(2020年版)」(厚生労働省)の同年齢の値を採用する。

回答:1

〈解説〉
1 適切です。
2 不適切です。手で支えやすいよう縁の幅が広く作られた自助食器を使用します。
3 不適切です。上体を起こしたまっすぐな姿勢で、顎はやや引き気味にすると良いです。
4 不適切です。食事形態は、障害の程度によって変える必要があります。
5 不適切です。エネルギー必要量は、障害の程度によって変える必要があります。

問8 次の文は、体調不良の子どもの食事に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 水分補給には、湯冷まし、乳幼児用イオン飲料などを少量ずつ与える。
B 口内炎がある場合には、舌ざわりがなめらかで飲み込みやすいものを与える。
C 便秘がある場合には、食事量の不足がないか確認する。
D 嘔吐がある場合には、食物繊維が多い食事を与える。
(組み合わせ)
A B C D
1 〇 〇 〇 ×
2 〇 × × ×
3 × 〇 〇 ×
4 × 〇 × 〇
5 × × 〇 〇

回答:1

〈解説〉
A 適切です。
B 適切です。
C 適切です。
D 不適切です。嘔吐が続く場合は、口からの食べ物を一旦中止し、湯冷ましや乳幼児用イオン飲料などを少しずつ与えるのがよいとされています。

問9 次の文は、「人生最初の1000日」(WHO、UNICEF)に関する記述である。不適切な記述を一つ選びなさい。
1 「人生最初の1000日」とは、生後から満3歳になるまでをさす。
2 「人生最初の1000日」の適切な栄養が将来の健康維持に重要である。
3 母親へのケアも重要である。
4 母乳育児が、5歳未満の子どもの死亡率を減らせるとして、推奨されている。
5 胎児期の発育が十分でない場合、成人後に肥満、2型糖尿病などの発症リスクが高ま
る可能性がある。

回答:1

〈解説〉
1 不適切です。「人生最初の1000日」とは、胎内から2歳の誕生日までをさします。
2 適切です。
3 適切です。
4 適切です。
5 適切です。

問10 次の文は、「第4次食育推進基本計画」(令和3年 農林水産省)における第1「食育の推進に関する施策についての基本的な方針」1.「重点事項」の一部である。( A )~( C )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
・ ( A )を通じた心身の健康を支える食育の推進
・ ( B )可能な食を支える食育の推進
・ 「新たな日常」や( C )に対応した食育の推進

(組み合わせ)
A B C
1 子ども 持続 個別性
2 子ども 自立 デジタル化
3 生涯 持続 デジタル化
4 生涯 持続 個別性
5 生涯 自立 個別性

回答:3

〈解説〉
A 生涯
B 持続
C デジタル化

いかがでしたでしょうか

次回は【子どもの食と栄養③】をご紹介いたします

さて、保育士筆記試験まであと1週間ほどとなりました
現実味を帯びて緊張感が高まっている方も多いのではないのでしょうか
そして気温も低くなってきたので、肩に余計に力は入っていませんか?

大きく深呼吸したり、好きな音楽を聴いて、好きな食べ物を食べて、身体も心もリラックスする時間もとって下さいね

そして集中するときにはしっかり集中できるようにしましょう

試験当日と同じ時間に過去問題をすることもおススメです

当校では保育士試験に向けて、一人ひとりにあった講座をご紹介いたします

▼是非一度HPをご覧ください
https://www.sunrise-school.jp/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数