保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

代表講師ブログ

令和5年神奈川県独自保育士試験 解答&解説【保育原理②】

2023年09月01日

こんにちは

サンライズ保育士資格取得スクールです

9月に入っても、まだまだ暑い日が続きそうですね

休憩もしっかりととりながら、後期試験にむけて勉強を進めていって下さいね

では、引き続き、8月5日(土)、6日(日)に行われた令和5年神奈川県独自保育士試験の解答・解説を掲載していきます

本日は【保育原理②】です

ぜひご参考になさってください

※この解答・解説は実際の試験をサンライズ保育士資格取得スクールの講師が解答し作成したものであり、正答とは異なる場合がございますので、ご了承下さい。

 

問6 次の文は、「保育所保育指針」第2章「保育の内容」3「3歳以上児の保育に関するねらい及び内容」(2)「ねらい及び内容」イ「人間関係」に関する記述である。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 保育士等や友達と共に過ごすことの喜びを味わう。
B よいことや悪いことがあることに気付き、考えながら行動する。
C 保育所における生活の仕方を知り、自分たちで生活の場を整えながら見通しを持って
行動する。
D 身近な物を大切にする。
(組み合わせ)
A B C D
1 〇 〇 × ×
2 〇 × 〇 ×
3 〇 × × 〇
4 × 〇 × 〇
5 × × 〇 〇

回答:1

〈解説〉
A適切です。
B適切です。
C不適切です。「保育所保育指針」第2章「保育の内容」3「3歳以上児の保育に関するねらい及び内容」(2)「ねらい及び内容」イ「健康」に関する記述です。
D 不適切です。「保育所保育指針」第2章「保育の内容」3「3歳以上児の保育に関するねらい及び内容」(2)「ねらい及び内容」イ「環境」に関する記述です。

 

問7 次の文は、異年齢の編成による保育に関する記述である。「保育所保育指針」第1章「総則」3「保育の計画及び評価」(2)「指導計画の作成」に照らし、不適切な記述を一つ選びなさい。
1 異年齢の編成による保育では、自分より年下の子どもへのいたわりや思いやりの気持ちを感じたり、年上の子どもに対して活動のモデルとして憧れをもったりするなど、子どもたちが互いに育ち合うことが大切である。
2 異年齢の編成の場合は、平均的な各年齢の発達を重視して保育のねらい及び内容を設定し、環境の構成や援助を行うことが必要である。
3 日常的な生活の中で、子ども同士が自ら関係をつくり、遊びを展開していけるよう十分に配慮することが重要である。
4 様々な年齢の子どもたちが共に生活する場という保育所の環境を生かし、異年齢編成での保育によって自分より年上、年下の子どもと交流することによって、子どもたちがより多様な体験を得られることが期待される。
5 異年齢の編成による保育において、保育士等の意図性が強くなると、子どもが負担感を感じることも考えられる。

回答:2

〈解説〉
1 適切です。
2 不適切です。「異年齢で構成される組やグループでの保育においては、一人一人の子どもの生活や経験、 発達過程などを把握し、適切な援助や環境構成ができるよう配慮すること。」とあります。
3 適切です。
4 適切です。
5 適切です。

 

問8 次の文のうち、「保育所保育指針」第4章「子育て支援」の一部として、(a)~(d)の下線部分が正しいものを○、誤ったものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
・ (a)子どもの意見に反しない限りにおいて、保護者や子どもの(b)プライバシーを保護し、知り得た事柄の(c)秘密を保持すること。
・ 保育の活動に対する保護者の積極的な参加は、保護者の(d)子どもの発達に関する知識の向上に寄与することから、これを促すこと。
(組み合わせ)
a b c d
1 〇 〇 × 〇
2 〇 × 〇 〇
3 〇 × × 〇
4 × 〇 〇 ×
5 × 〇 × ×

回答:4

〈解説〉
a 不適切です。「子どもの意見」ではなく「子どもの利益」が入ります。
b 適切です。
c 適切です。
d 不適切です。「子どもの発達に関する知識」ではなく「子育てを自ら実践する力」が入ります。

 

問9 次の文は、日本の保育思想と歴史に関する記述である。誤ったものを一つ選びなさい。
1 『育ての心』は、倉橋惣三の著書である。
2 『幼稚園摘葉』は、和田実の著書である。
3 『幼児教育への道』は、城戸幡太郎の著書である。
4 『垂統秘録』は、佐藤信淵の著書である。
5 『養生訓』は、貝原益軒の著書である。

回答:2

〈解説〉
1 適切です。
2 不適切です。『幼稚園摘葉』は、中村五六の著書です。
3 適切です。
4 適切です。
5 適切です。

 

問10 次の文は、諸外国の保育の歴史に関する記述である。適切な記述を〇、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A オ-ベルラン(Oberlin,J.F.)は、自ら経営するイギリス、スコットランドのニューラナークの紡績工場内に「性格形成学院」を開設した。そこに1~6歳の幼児を対象とする「幼児学校(Infant School)」を置いた。
B モンテッソーリ(Montessori,M.)は、「遊び」を幼児期の教育の重要な活動と位置づけ、幼児が遊ぶ道具として神からの贈り物という意味を込めた「恩物」を考案した。
C エレン・ケイ(Key,E.)は、スウェーデンで活動した女性教育家である。1900年に教育上の主著『児童の世紀』を発表した。
D ルソー(Rousseau,J.-J.)は、フランスを中心に活動した啓蒙思想家である。代表的著作に『エミール』がある。
(組み合わせ)
A B C D
1 〇 〇 × ×
2 〇 × 〇 〇
3 〇 × × 〇
4 × 〇 × 〇
5 × × 〇 〇

回答:5

〈解説〉
A不適切です。記述はオーエンの説明です。
B不適切です。記述はフレーベルの説明です。
C適切です。
D適切です。

 

いかがでしたでしょうか

次回は【保育原理③】をご紹介いたします

また保育士後期筆記試験にむけた

緊急ZOOMオンライン講座の受付もしております

是非一度HPをご覧ください

https://www.sunrise-school.jp/lp/2023-writtenexam2-zoom/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数