保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

代表講師ブログ

令和5年神奈川県独自保育士試験 解答&解説【保育原理④】

2023年09月05日

こんにちは

サンライズ保育士資格取得スクールです

引き続き、8月5日(土)、6日(日)に行われた令和5年神奈川県独自保育士試験の解答・解説を掲載していきます

本日は【保育原理④】です

ぜひご参考になさってください

※この解答・解説は実際の試験をサンライズ保育士資格取得スクールの講師が解答し作成したものであり、正答とは異なる場合がございますので、ご了承下さい。

 

問16 次の文は、諸外国の保育に関する記述である。適切な記述を○、不適切な記述を×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A イタリアは、合計特殊出生率が1.6台から2.0前後まで上昇した実績があり、少子社会対策に一定の成果があったとして評価された。多様な支援によって、出産・子育てと就労に関して幅広い選択ができるような環境整備が進められた。
B ОECD(経済協力開発機構)から、「Starting Strong」と題した報告書が刊行され、近年、教育と経済との関連性の視点からも、保育の質の重要性が国際的に注目されている。
C ニュージーランドには、「テ・ファリキ」という保育カリキュラムがあり、子どもの経験を評価する手法の一つとして「学びの物語(ラーニング・ストーリー)」が開発・運用されている。
(組み合わせ)
A B C
1 〇 〇 ×
2 〇 × 〇
3 〇 × ×
4 × 〇 〇
5 × 〇 ×

回答:4

〈解説〉
A 不適切です。スウェーデンの保育に関する記述です。
B 適切です。
C 適切です。

 

問17 次の文は、「こども基本法」第3条の一部である。この記述を完成させる場合、( A )~( C )の語句が正しいものを〇、誤ったものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
全てのこどもについて、その年齢及び(A 情報活用能力)の程度に応じて、自己に直接関係する全ての事項に関して意見を(B 表明)する機会及び多様な社会的活動に(C 参画)する機会が確保されること。
(組み合わせ)
A B C
1 〇 〇 ×
2 〇 × 〇
3 × 〇 〇
4 × 〇 ×
5 × × 〇

回答:3

〈解説〉
A 不適切です。「情報活用能力」ではなく「発達」が入ります。
B 適切です。
C 適切です。

 

問18 次の文は、乳児保育に関わるねらい及び内容に関する記述である。「保育所保育指針」第2章「保育の内容」1「乳児保育に関わるねらい及び内容」に照らし、不適切な記述を一つ選びなさい。
1 乳児期の発達の特徴を踏まえ、乳児保育の「ねらい」及び「内容」は、5つの領域としてまとめ、示されている。
2 「身近な人と気持ちが通じ合う」の「内容」として、「温かく、受容的な関わりを通じて、自分を肯定する気持ちが芽生える。」と示されている。
3 この時期の子どもの生活は、一人一人の生理的なリズムが尊重されることが重要であり、一人一人の生活のリズムに応じることが大切である。
4 「身近なものと関わり感性が育つ」の「ねらい」として、「見る、触れる、探索するなど、身近な環境に自分から関わろうとする。」と示されている。
5 乳児期の子どもにとって、保育士をはじめとした特定の大人との応答的な関わりが重要であるため、子どもが表出する要求に、タイミングよく共感的に応えることが大切である。

回答:1

〈解説〉
1 不適切です。乳児期の発達の特徴を踏まえ、乳児保育の「ねらい」及び「内容」は、身体的発達に関する視点「健やかに伸び伸びと育つ」、社会的発達に関する視点「身近な人と気持ちが通じ合う」及び精神的発達に関する視点「身近なものと関わり感性が育つ」としてまとめ、示しています。
2 適切です。
3 適切です。
4 適切です。
5 適切です。

 

問19 次の文は、「保育所保育指針」第2章「保育の内容」1「乳児保育に関わるねらい及び内容」の一部である。( A )~( D )にあてはまる語句の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
・ (前略)特に、寝返り、お座り、はいはい、つかまり立ち、伝い歩きなど、( A )に応じて、( B )の中で体を動かす機会を十分に確保し、自ら体を動かそうとする意欲が育つようにすること。
・ 玩具などは、音質、形、色、大きさなど子どもの発達状態に応じて適切なものを選び、その時々の子どもの( C )を踏まえるなど、遊びを通して( D )の発達が促されるものとなるように工夫すること。(略)
(組み合わせ)
A  B   C    D
1 環境 遊び 興味や関心 感覚
2 興味 遊び  性格   感覚
3 発育 保育室 状態   身体
4 環境 保育室 性格   身体
5 発育 遊び 興味や関心 感覚

回答:5

〈解説〉
・ (前略)特に、寝返り、お座り、はいはい、つかまり立ち、伝い歩きなど、( A 発育 )に応じて、( B 遊び )の中で体を動かす機会を十分に確保し、自ら体を動かそうとする意欲が育つようにすること。
・ 玩具などは、音質、形、色、大きさなど子どもの発達状態に応じて適切なものを選び、その時々の子どもの( C 興味や関心 )を踏まえるなど、遊びを通して( D 感覚 )の発達が促されるものとなるように工夫すること。(略)

 

問20 次の文のうち、「保育所保育指針」第1章「総則」3「保育の計画及び評価」(2)「指導計画の作成」の一部として、(a)~(d)の下線部分が正しいものを〇、誤ったものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
障害のある子どもの保育については、一人一人の子どもの(a)興味関心や障害の状態を把握し、適切な環境の下で、障害のある子どもが(b)保育士との生活を通して共に成長できるよう、(c)指導計画の中に位置付けること。また、子どもの状況に応じた保育を実施する観点から、家庭や(d)関係機関と連携した支援のための計画を個別に作成するなど適切な対応を図ること。
(組み合わせ)
a b c d
1 〇 〇 × 〇
2 〇 × 〇 ×
3 × 〇 〇 ×
4 × × 〇 〇
5 × × × 〇

回答:4

〈解説〉
a 不適切です。「興味関心」ではなく「発達過程」が入ります。
b 不適切です。「保育士との」ではなく「他の子どもとの」が入ります。
c 適切です。
d 適切です。

 

いかがでしたでしょうか

次回は【子ども家庭福祉➀】をご紹介いたします

今回の試験で自信がついた方も、少し不安になってしまった方も、ぜひサンライズ保育士資格取得スクールのHPを覗いてみて下さい

色々な講座があり、今の皆さんにあった勉強法をお伝えします

また保育士後期筆記試験にむけた

サンライズ保育士資格取得スクールが過去問題を研究し、独自の厳選された予想問題で行う模擬試験も開催予定です

是非一度HPをご覧ください

https://www.sunrise-school.jp/?_ga=2.121218888.1129609807.1693189921-1548168020.1677205645

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数