みなさん、こんにちは!!
サンライズ保育士資格取得スクールです♪
最近よく保育士の園児に対する痛ましいニュースなどが多く報道されています。
あのような悲痛なニュースをなくすためにも、保育士の考えなどを改める必要があります。
決して子どもに自分のイライラをぶつけるようなマネはしてはいけませんが
自分に余裕がなくなってあたってしまったということも中にはあったようです。
子どもは予測不可能な行動をし、対応も少し大変に感じてしまうこともあるかもしれませんが、
イライラしない方法というのを本日は少しご紹介させていただきます!!
〇周りと比較しない
自分が他の人と比べて劣ってしまうと感じ、イライラしてしまうこともありますが、そんなときは先輩や同僚、家族など周りの人へ相談したり、比較ではなく良いところを盗んだりするようにしましょう。
〇時間に余裕を持つ
どうしても時間にゆとりがないと焦ってしまい、思うように進まないとイライラしてしまいます。なるべくスケジュールを立てる時は時間に余裕を持てるように組みましょう。
〇子ども一人ひとりの個性・特徴を把握する
大人にもあるように、子どもにも得意・不得意があり周りの子と同じペースでできないこともあります。
そんなときはイライラせずに、その子どもに寄り添いながら、その子が進めやすいように援助してあげましょう。
〇考え方を変える
子どもがおふざけなどをしてなかなか言うことを聞いてくれなかったり、ご飯をなかなか食べなかったりすると、どうしてもイライラしてしまうかと思います。そんなときは、何か子どもからのメッセージがあるのかもしれないので、なぜ注意されても繰り返してしまうのかということを子どもの気持ちに寄り添って考えてみましょう。
なかなか思うように進まない保育士の業務ですが、やはり子どもの成長や笑顔を見れるとやりがいや幸せを感じるのが保育士です。
イライラしてしまったらぜひ、上記の方法を試してみてくださいね。
当校では保育士の資格を取得されたい方を全力でサポートしています☆
ゆとりあるスケジュールで組んだ「2024年4月に保育士デビューを目指す☆筆記試験+実技試験対策講座」をご用意♪
今からなら一発合格も夢じゃない!!早めの対策で資格取得を目指しましょう☆
▽お申込みはこちら▽
https://www.sunrise-school.jp/contact/