保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

代表講師ブログ

保育士実技試験「造形」のポイント☆

2022年12月08日

みなさん、こんにちは!!

サンライズ保育士キャリアスクールです♪

本日は、今週末に実施される実技試験の「造形」について少しお話させていただきます☆

ぜひご参考になさってください♪

 

まず、造形というのは美術的な能力を評価するためのもので、絵画の人物や情景の描写、色使いなどが評価されます。

ポイントとしては、出題されたテーマや人物の数、場所、条件などをしっかりと踏まえて描くこと。

枠内に余白が残らないように、しっかりと塗ること。

45分という時間内で終わるように、何度も練習を重ねること。

カーテン、壁、床、人物の服装など配色を決めておくこと。

 

これらを意識することで、かなり違ってくるかと思います。

課題は本番当日に発表されるため、あらかじめそのテーマで練習することはできません。

しっかり色々なテーマで練習しておき、どんなテーマがきても対応できるようにしておきましょう。

 

さて、サンライズ保育士キャリアスクールでは来年度の筆記試験対策講座のお申込みを受け付け中☆

しっかり基礎から学べる、横浜校へ通うタイプ通学講座

通うのが難しいけど、しっかり学びたい方向きリモート講座

さらに、忙しくてなかなか時間がとれないため隙間時間に勉強されたい方向けオンライン講座をご用意♪

リモート講座では全国どこからでも受講が可能となっており、コロナ禍で対面で受講するのに抵抗がある方でも安心して学べます☆

さらに、1科目から受講することもできますので、苦手科目のみ特化して勉強することもできますよ☆

12/17からスタート!!!

今から勉強を始めれば、余裕を持って合格を目指せます♪

私たちと一緒に合格を目指しませんか☆

▽お申込みフォーム▽

https://www.sunrise-school.jp/application/?_ga=2.226208922.1243865865.1670460862-1426230711.1661912713

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数