こんにちは。
サンライズ保育士資格取得スクールです。
やっと梅雨が明けましたが、37度や38度という気温の酷暑がやってきました。
セミも威勢よく鳴いてます。
夏本番ということで、日本全国あちらこちらで花火大会も行われています。
私はネットのライブ配信で見ていたのですが、音楽とぴったりと合った演出、
花火の色や形、予想もしない動きの新種の花火など、とても楽しめました
花火大会が進化しているのを感じました。
皆さんも実際には遠方で行けない有名な花火大会を、
ご自宅の涼しいお部屋で鑑賞してみてはいかがでしょうか?
さて、進化と言えば。。。。
後期試験の解答方法が一部変更になります
マークシート方式は変更ありませんが、
これまでは5択のうち、正しいもの、または 間違っているものを
1つだけ選び回答していました。
後期試験から、複数個選択しマークシートを塗りつぶす問題が出てきます。
例えば、問題は
次のうち○○に関する記述として正しいものを3つえらびなさい。
回答方法は、5択の中から3つ選び、マークシートの3つの番号を塗りつぶします。
この時、1つ または 2つのみ 塗りつぶしてあり、それが正解だったとしても
不正解扱いになります。
この複数選択の問題が試験全体のどれくらいを占めてくるかは分かりません。
また、どのような内容をこの複数選択の問題で出題されるかも分かりません。
この後期試験の対策として、問題文をしっかり読みましょう!
これが一番大切だと思います。
これまでも、正しいもの 間違っているもの を思い込みで反対に回答をしてしまい✕だった。
ということはありました。
今後は 正しいもの または 間違っているもの なのか
2つなのか 3つなのか しっかり読んで回答する必要があります。
そこが基本です。
さらに、消去法で回答できていたものが、複数回答になったことで 少し難しく感じられます。
そこは、これから3ヶ月の学習で より多くの知識の定着をしていくことで正答を選ぶことができます。
1問1答方式の問題を数多くこなすことが重要です。
サンライズ保育士資格取得スクールでは、
後期試験に向けたオンデマンド講座を8月上旬にオープンします。
ご自宅で、スマホやPCを使って ご自身のペースで学習できます。
各章ごとの小テストで力をつけて、まとめテストや重要過去問題を何度も行い、
ご自身の知識の定着度合を数字で確認できます。
是非後期試験対策にご活用ください。
https://www.sunrise-school.jp/schedule/ondemand.html
保育士試験の申請が7/25(木)までです。
卒業証明書が間に合わないから、受験をあきらめることなく
保育士協会へ一度問い合わせをしてみてください。
年2回の受験のチャンスを無駄にしないように、申込がまだの方は 今すぐに対応してくださいね!