保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

代表講師ブログ

言語実技試験について

2021年11月06日

こんにちは

秋が一段と深まってきました。

保育士試験が終わって2週間、
実技試験を受験される方は練習を始めて、
造形や言語、音楽とそれぞれ試行錯誤されている時期かと思います。

実技試験は2科目受験ですので、
造形または音楽と言語という組み合わせの方が多いですね。
今回は言語の実技試験についてご紹介します。

言語の実技試験、令和3年後期の課題は下記の4つです。

1.「ももたろう」(日本の昔話)
2.「3びきのこぶた」(イギリスの昔話)
3.「おおきなかぶ」(ロシアの昔話)
4.「3びきのやぎのがらがらどん」(ノルウェーの昔話)

このお話を暗記して、3歳児クラスの子どもに「3分間のお話」をすることを想定して、
子どもが集中して聴けるようなお話をしなければなりません。

幼児に対する話し方ができているかや、
保育士として必要な基本的な声の出し方、表現の技術が求められています。

・3歳児が15人程度自分の前にいることを想定します。
・身振り手振りも必要です。
・3歳児がお話の世界を楽しめるように3分にまとめます。

まず、大切なのはご自分がお話の世界を表現しやすく暗記できるお話を選んでください。
それぞれのお話にはクライマックスがありますが、
その場面で子ども達をお話の世界に夢中にさせられる表現ができるかです。

ももたろうでしたら、鬼退治の場面、3びきのこぶたは、オオカミが家を吹きとばす場面、
おおきなかぶは、かぶを引き抜く場面などです。

試験本番は立ってでも座ってでもOKですので、
子ども達に臨場感あふれるお話ができれば合格に近づけます。

サンライズ保育士キャリアスクールでは言語講座を開催します。

■集中講座 11/14(日)10:30-14:30
横浜駅西口から徒歩3分の会場

●言語演習基礎編(90分)
試験の概要の説明、読み聞かせの基本について
●言語演習応用編(90分)
各台本の確認、素話を感情豊かに読み上げるには、自然な身振り手振りについて

■直前講座 11/28(日)11:40-13:10
横浜駅西口から徒歩3分の会場
本番と同じ形式にて課題を1つ選択の上、模擬試験を受験していただき、
講師が得点アップのポイントについてアドバイスいたします。

■オンライン言語講座
特典の台本を見ながら、
講師の見本演技を何度も繰り返して確認することができます

詳しくはこちら
https://www.sunrise-school.jp/schedule/practical_courses.html#language

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数