保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイト

050-3315-0577 【受付時間】9:00~17:00 (不定休)
※メールは24時間受付けております。

メイン メイン

代表講師ブログ

過去問7

2022年07月19日

こんにちは!!

 

三連休、いかがお過ごしでしたでしょうか?

今日は、子どもの保健からの過去問題です。

 

次の文のうち、子どもの生理機能として、不適切な記述を一つ選びなさい。

1 子どもは年齢が高いほど、新陳代謝が盛んで運動も活発であるので、心拍数や呼吸数は多く、体温は高めである。

2 脳の重量は出生時に大人の約25%であり、出生後急速に増加して3歳で約80%、6歳で約90%に達する。

3 乳歯は前歯から生え始め、その時期はおよそ12か月ころである。

4 乳児の便の色は、黄、緑、茶色等が正常である。異常な便は、白、黒、赤色、膿粘血便等である。

5 免疫グロブリン(ⅠℊG)は胎盤を介して胎児に移動して、生後約6か月間は種々の感染症を防止する。

 

正解 3

乳歯は約6か月~8か月頃に生え始めます。2~3歳頃に20本生え揃います。

 

いかがでしたでしょうか?

 

サンライズキャリアスクールでは、

オンライン・カウンセリングであなたの今後3か月の予定を確認、あなた専用のカリキュラムを作成します!

時間の無い方も効果的に学習できるマンツーマンコース!!

保育士試験対策の参考書として高い支持を受ける翔泳社のテキストや問題集を使い、たった100時間の勉強で保育士試験の一発合格が目指せます☆

気になる方はこちらからチェック♪

▽保育士試験対策 講座内容 マンツーマンコース

https://www.sunrise-school.jp/course/one-on-one.html

わたしたちと一緒に学びませんか☆

▽申込みフォーム▽

https://www.sunrise-school.jp/application/

押さえておきたい重要ゴロ300選

パスワード※半角英数

保育士実技試験対策テキスト特典

パスワード※半角英数